書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-10(第102巻第10号通巻924号)
発行日 2023/10/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550464077
所蔵巻号:
2023-10(第102巻第10号通巻924号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
6類雑誌/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
がんばらなくても土が育つ 耕さない農業最前線
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 耕さない農業最前線
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ミミズ、微生物ががんばってくれる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
究極の「放任栽培」 90歳、耕さない農業に目覚める
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
ワラや落ち葉で有機物マルチ 裸の土はかわいそう
著者名:
細井千重子
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
中山間の豪雪地帯 耕さない菜園は、春作業が爆早
著者名:
鴫谷幸彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「草は刈らずに倒す」の最前線を見た
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
分厚いライムギマルチで抑草!課題も見えてきた
著者名:
武藤政仁
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
こぼれダネのイタリアンが光を受け止め、土を耕す
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
パレットでイタリアンを押し倒し ワラマルチでバッチリ抑草、地力もチャージ
著者名:
陶武利
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
カバークロップとヒツジ放牧で大地再生農業 草倒し圃場のダイズ根粒菌を見た
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
土壌流亡をなんとかしたい 大規模慣行農業でも始めてみた
著者名:
廣中諭
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
「耕さない」農法の可能性 有機栽培へのムリのない転換も
著者名:
金子信博
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
耕さない農業で経営できる?土はホントによくなる?
著者名:
仲野晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
肥料代高騰の今こそヘアリーベッチ稲作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
これをサボると失敗する ヘアリーベッチ稲作成功の3カ条
著者名:
米倉賢一
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
倒れやすい山田錦も、ヘアリーベッチでつくる
著者名:
福本憲人
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
田植え15日前の粉砕で、抑草とこぼれダネ活用
著者名:
荻原史朗
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
マメ科で土を育てる クロタラリアと鶏糞でブロッコリーの肥料半減
著者名:
山田千賀
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
養分競合どころか肥料代減らしになる 果樹の草生栽培
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
地力の源ナギナタガヤで、カキの施肥量6分の1!
著者名:
田口晃
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
白クローバ草生のカンキツ畑では養分競合なし
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
微生物いっぱいの雑草草生リンゴ園で、無肥料栽培に挑戦中
著者名:
北上俊博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野草コンフリーが使える!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
127
ページ数:
雑誌記事:
自称・コンフリーの広報担当者 簡単液肥、マルチ、堆肥、苗販売も
著者名:
圓城寺とく子
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
お友達歴20年 コンフリーは畑にいつもある肥料
著者名:
奥村陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
におわない手作り液肥
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
実験 どうにかならないの!?コンフリー液肥の悪臭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
ヤクルトで油粕液肥のニオイをやわらげる
著者名:
安藤康夫
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
仰天効果が続々!発酵カルシウム
著者名:
三浦政夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
どんどん広がる光合成細菌
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
145
ページ数:
雑誌記事:
春ネギ・初夏ネギの2L率が大幅アップ
著者名:
吉川文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
やってみた!米ヌカだけ培養
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
雨水+米ヌカの注ぎ足しでいくらでも殖やせる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
白ネギの光合成細菌栽培に挑戦中
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
中国、台湾、ブラジル…世界に広がる光合成細菌
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
処分に困る残渣をお宝に変える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
155
ページ数:
雑誌記事:
高温発酵させれば、タマネギ残渣をタマネギ畑に戻しても怖くない
著者名:
福田一三
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
ネギ残渣を受け入れて、堆肥不足を解消
著者名:
石川卓也
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
ミニトマトのクズ果がアミノ酸リッチな菌液に大変身
著者名:
奥野靖之
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
堆肥の学校
著者名:
高谷裕一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
堆肥をかしこく、ラクにまく
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
二刀流!?堆肥散布機を肥料散布にも使えるように改良した
著者名:
足立章
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
水田に全量確実に落とす、トラクタ取り付け型足場
著者名:
臼井節雄
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
ロータリの尾輪位置に付ける、堆肥広げ金枠
著者名:
河村亮
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究&トピックス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
エタノール投与が植物の高温耐性を高める
著者名:
戸高大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
メチオニンで地下部が充実、シャインマスカットの生理障害を防ぐ
著者名:
藤澤政昭
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
好熱菌発酵産物で減化学肥料・減化学農薬・減温室効果ガス
著者名:
宮本浩邦
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
有機質資材の肥効を「見える化」できる無料アプリ
著者名:
古賀伸久
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
肥料オタクによる肥料図鑑 今、推しの肥料10選
著者名:
五十嵐総一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
土壌診断やってみた 減肥できた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
205
ページ数:
雑誌記事:
「みどりくん」を活用 みんなでする土壌診断が大盛り上がり
著者名:
馬淵沙織
所蔵巻号:
開始ページ:
208
ページ数:
雑誌記事:
塩基バランスを整えキュウリの苦土欠解消 収量増、肥料代減
著者名:
大木雅人
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
肥料代反当3000円減 鶏糞を使った追肥型稲作へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
218
ページ数:
雑誌記事:
直売所農家の土は、どんな土?
著者名:
農文協中国四国支部
所蔵巻号:
開始ページ:
260
ページ数:
雑誌記事:
音声で聞ける!今月のVOICE記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
244
ページ数:
雑誌記事:
ワクワク体験農園<10>ナスがしおれちゃった
著者名:
和田礼子
所蔵巻号:
開始ページ:
248
ページ数:
雑誌記事:
ヒツジ2頭を飼う暮らし 自給堆肥で畑の土もフッカフカ
著者名:
海老原豊
所蔵巻号:
開始ページ:
254
ページ数:
雑誌記事:
「微生物米ヌカ」のふりかけで、手抜きして楽しい野菜づくり
著者名:
水田充子
所蔵巻号:
開始ページ:
260
ページ数:
雑誌記事:
感想続々!好評配信中の「現代農業VOICE」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
262
ページ数:
雑誌記事:
農産加工レベルアップ道場 番外編 今秋、4年ぶりに加工講座を開催!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
264
ページ数:
雑誌記事:
意見異見<174>農家任せの肥料殻流出問題、国やメーカーがやれることはまだまだある
著者名:
平井雅明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
268
ページ数:
雑誌記事:
直売所の漬物が危機!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
272
ページ数:
雑誌記事:
借りた畑を返したいのに、地主さんに拒否された
著者名:
馬奈木昭雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
チッソ豊富ですぐ分解 コンフリー液肥、コンフリーマルチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
235
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
236
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
238
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
240
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
243
ページ数:
雑誌記事:
田畑の蜜源植物
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
277
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
278
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
282
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
284
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。