書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-10(第103巻第10号通巻936号)
発行日 2024/10/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550486427
所蔵巻号:
2024-10(第103巻第10号通巻936号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 6 産業(雑誌)
請求記号:
6類雑誌/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ここまでわかった! 共生菌の力
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ここまでわかった!共生菌の力
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
さぁ、菌根菌の世界へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
根っこの先の、すごいやつ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
菌根菌の世界にドはまり中 畑の見え方が変わった
著者名:
小島直子
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
教えて、ヘルメット千徳さん!菌根菌ってどんな菌?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
Q&A もっと知りたい菌根菌
著者名:
小八重善裕
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
図解 根っこと共生する微生物たち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
菌ちゃん農法って?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
無限の空中チッソが作物の栄養になる 糸状菌ファーストの土づくり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
育苗で根と共生
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
ネギ後培土でトマトを育苗 リン酸が効いて節間が詰まった見事な樹
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
ネギが高温で太らない対策に、苗箱に菌根菌
著者名:
張替渉
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
播種前の培土に菌根菌を混ぜればもっとラク
著者名:
吉川文
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
ネギと菌根菌の甘い関係-千徳さんの見方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
液体炭素で菌力アップ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
黒千石ダイズ550kgどり 光合成細菌は根と菌根菌の関係を濃密にする
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
リジェネラティブ農業で土壌炭素量アップ 菌根菌ネットワークを味方にするには?
著者名:
瀬尾義治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
手作りバイオスティミュラント!?作物の力を引き出す果物液肥
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
高温乾燥のストレス緩和!?バナナとリンゴの皮を発酵させた「フルーツ菌ちゃん液」
著者名:
古藤俊二
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
すぐ効くよく効くブドウ発酵カルシウム
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
エネルギーを生み出す!?ミカンとキウイとパイナップルの発酵液
著者名:
只隈智国
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
3種類のオリゴ糖が作物にメッセージを送る
著者名:
竹本大吾
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
もっと気軽に草マルチ&草堆肥
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
ロールを転がせばスピーディー 米袋の上に草マルチ
著者名:
田中成久
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
切り返しいらずで低労力 積むだけ簡単草堆肥
著者名:
仲野晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
コンフリーで超速堆肥マジック
著者名:
奥村陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
雑草緑肥稲作で無肥料・無除草
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
浅起こしで、雑草緑肥フル活用
著者名:
中川元宏
所蔵巻号:
開始ページ:
125
ページ数:
雑誌記事:
稲作でも草倒し!?ネズミムギマルチ栽培
著者名:
繁田喜彦
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
ウキクサでチッソ貯金
著者名:
陶武利
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
緑肥のタネ採りで園内の肥料自給率100%が見えてきた
著者名:
勝呂俊弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
自分でできるお手軽畑診断術
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
生物性を見える化 4Hクラブで畑にパンツプロジェクト
著者名:
島貫渉
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
レイモンド流12の土壌診断術-「大地再生の旅」より
著者名:
レイモンド・エップ
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
スコップ1本でできる!土壌断面調査のすすめ
著者名:
酒向快
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
購入堆肥は再発酵で断然使いやすくなる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
153
ページ数:
雑誌記事:
オガクズ牛糞堆肥+米ヌカ+カニ殻 「菌活堆肥」でメロンが土がすごいことに
著者名:
寺坂祐一
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
馬糞に肥料を足す、菌を補う
著者名:
松岡尚孝
所蔵巻号:
開始ページ:
161
ページ数:
雑誌記事:
中熟生ゴミ堆肥に微生物を加えて菌量アップ
著者名:
吉川文
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
モミガラ鶏糞堆肥で給食残渣を最高の野菜堆肥に変える
著者名:
寺田昇
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
塩基バランス施肥で、小麦&ダイズも増収
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
おさらい 塩基バランスってなに?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
北海道で広がる省耕起&ミックス緑肥
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
畑を休んでミックス緑肥に挑戦!後作マメ類の生育バツグン
著者名:
石田秀樹
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
ミックス緑肥の浅すき込みで後作の化成肥料が半分以下に
著者名:
佐藤準耶
所蔵巻号:
開始ページ:
183
ページ数:
雑誌記事:
ヤマカワ堆肥とミックス緑肥で土が劇的に変わった
著者名:
諏訪智紀
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
ロータリでライムギ押し倒し 不耕起播種機も自作
著者名:
和田徹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
土壌消毒剤 私はこれで減らしました
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
緑肥+殺菌剤 クロピクなしでも、きれいなナガイモができた
著者名:
森田格勝
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
乳酸菌+ソルゴー ジャガイモが無農薬栽培できた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
200
ページ数:
雑誌記事:
米ヌカ+白砂糖 夏秋トマトハウスで春に土壌還元消毒
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
フスマ+エタノール トルコギキョウで地下1mまで還元消毒できた!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イネでもムギでもドローン追肥で脱一発肥料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
209
ページ数:
雑誌記事:
小型ドローンでもいけた!イネ7haの追肥が5時間
著者名:
中川秀人
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
大麦でも脱一発 ドローンで何度も追肥
著者名:
山口泰弘
所蔵巻号:
開始ページ:
217
ページ数:
雑誌記事:
おさらい 一発肥料の問題、脱一発肥料とは
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
こだわり液肥でカンキツの早期成園化
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
219
ページ数:
雑誌記事:
植物ホルモンたっぷり 手作りタケノコ液肥でねらった年に初出荷
著者名:
二宮堅栄
所蔵巻号:
開始ページ:
222
ページ数:
雑誌記事:
液肥の株元散布は雨の日がベスト
著者名:
酒井浩之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
244
ページ数:
雑誌記事:
なぜだか売れるドライ雑草作品集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
250
ページ数:
雑誌記事:
世界のビックリ農業<12>ゴミ農法で砂漠を緑化
著者名:
大山修一
所蔵巻号:
開始ページ:
256
ページ数:
雑誌記事:
レイモンドからの手紙<6>平和をつくりだす人になる<その2>
著者名:
レイモンド・エップ
所蔵巻号:
開始ページ:
260
ページ数:
雑誌記事:
甲賀-むら人が守ってきたもの<10>近江最大の百姓一揆
著者名:
藤田佳信
所蔵巻号:
開始ページ:
264
ページ数:
雑誌記事:
意見異見<185>有機農業を科学の言葉で語る意味
著者名:
吉田太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
268
ページ数:
雑誌記事:
みんなの技術もちよりで、有機農業
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
272
ページ数:
雑誌記事:
農家民宿の当日キャンセル、泣き寝入りするしかないのか
著者名:
馬奈木昭雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
サクランボの新梢がビュンビュン 改造SSで竹パウダー爆速散布
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
235
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
236
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
238
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
240
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
243
ページ数:
雑誌記事:
見たことあるかな?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
277
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
278
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
282
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
284
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。