書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊考古学ジャーナル(ゲッカン/コウコガク/ジャーナル)
副タイトル 考古学ジャーナル(コウコガク ジャーナル)
所蔵巻号 昭和49年~2025-5月
著者名 ニュー・サイエンス社(ニュー・サイエンスシャ)
出版者 ニューサイエンス社/東京
創刊年月日 1966.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-3(通巻765号)
発行日 2022/03/30
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552070518
所蔵巻号:
2022-3(通巻765号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/20/コウ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
花粉分析の考古学
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 花粉分析の考古学
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
総論 花粉分析と古環境復元
著者名:
田中義文
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
南クック諸島の人類到達年代
著者名:
藤木利之
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
奄美・沖縄諸島植物食利用
著者名:
高宮広土
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
カキ属(Diospyros)花粉の検出記録
著者名:
内山隆
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
遺跡の花粉分析の手法検討と新知見
著者名:
金原正明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の言葉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
東南アジアの考古学
著者名:
田畑幸嗣
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
考古学史の散策<33>大阪府の考古学史
著者名:
三好義三
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最新のICT技術を活用した遺跡展示
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
遺跡調査のDX
著者名:
水山昭宏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
『考古調査ハンドブック22 埴輪』若松良一著
著者名:
日高慎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
考古アカデミックレポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
パンコムギの起原地はどこか?
著者名:
松岡由浩
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
歴史的建造物のアスナロ属利用を巡る諸相
著者名:
田鶴(水野)寿弥子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
編集委員の眼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
編集今昔
著者名:
小川望
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。