書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊考古学ジャーナル(ゲッカン/コウコガク/ジャーナル)
副タイトル 考古学ジャーナル(コウコガク ジャーナル)
所蔵巻号 昭和49年~2025-5月
著者名 ニュー・サイエンス社(ニュー・サイエンスシャ)
出版者 ニューサイエンス社/東京
創刊年月日 1966.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-10(通巻773号)
発行日 2022/10/30
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550432850
所蔵巻号:
2022-10(通巻773号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/20/コウ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「国指定史跡」としての遺跡
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 「国指定史跡」としての遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
総論 改めて史跡公園について考える
著者名:
禰冝田佳男
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
史跡橘樹官衙遺跡群の保存と活用
著者名:
栗田一生
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
高槻市域の国指定史跡の遺跡
著者名:
内田真雄
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
特別史跡岩橋千塚古墳群
著者名:
金澤舞
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
福岡市域の国指定史跡の遺跡
著者名:
長家伸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の言葉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
史跡の保存活用と人材育成
著者名:
臼杵勲
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最新のICT技術を活用した遺跡展示
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
史跡女堀における3D映像と360度画像の活用
著者名:
川道亨
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
考古学史の散策<40・41>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
宮城県の考古学史
著者名:
渡邊泰伸
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
体験的な鹿児島県の考古学史
著者名:
長野眞一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
考古アカデミックレポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
遺跡出土イノシシ属から探る琉球列島の動物利用文化史
著者名:
山田英佑
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
エージェントモデリングによる計算考古学の構築へむけて
著者名:
寺野隆雄
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。