書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊考古学ジャーナル(ゲッカン/コウコガク/ジャーナル)
副タイトル 考古学ジャーナル(コウコガク ジャーナル)
所蔵巻号 昭和49年~2025-5月
著者名 ニュー・サイエンス社(ニュー・サイエンスシャ)
出版者 ニューサイエンス社/東京
創刊年月日 1966.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-9(通巻786号)
発行日 2023/09/30
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550466965
所蔵巻号:
2023-9(通巻786号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/20/コウ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
X線考古学
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 X線考古学
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
総論 X線で覗き視る
著者名:
吉田邦夫
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
蛍光X線分析の進化
著者名:
阿部善也
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
X線CTの現況
著者名:
鳥越俊行
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
X線写真で見る遺跡堆積物
著者名:
松田順一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
潜在圧痕・土器包埋炭化物測定法
著者名:
小畑弘己
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の言葉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
記録と保存と
著者名:
西田泰民
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
海外考古学事情<23>最新の英国考古学事情
著者名:
サイモン・ケイナー
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
考古学史の散策<51>東京都の考古学史
著者名:
安孫子昭二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
考古アカデミックレポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
古代国家の「辺境島嶼」支配
著者名:
柿沼亮介
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
東アジア先史時代における「編む」から「織る」への編織技術革新
著者名:
松永篤知
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。