書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊考古学ジャーナル(ゲッカン/コウコガク/ジャーナル)
副タイトル 考古学ジャーナル(コウコガク ジャーナル)
所蔵巻号 昭和49年~2025-5月
著者名 ニュー・サイエンス社(ニュー・サイエンスシャ)
出版者 ニューサイエンス社/東京
創刊年月日 1966.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-12(通巻804号)
発行日 2024/12/30
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550528632
所蔵巻号:
2024-12(通巻804号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 2 歴史・地理(雑誌)
請求記号:
2類雑誌/20/コウ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
縄文石器研究の新視点
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 縄文石器研究の新視点
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
総論 加熱処理を伴う縄文石器の製作
著者名:
大工原豊
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
緑色岩製磨製石斧製作における加熱処理の可能性
著者名:
長田友也
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
自然科学の手法を用いた石材加熱処理の識別
著者名:
建石徹
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
ヒスイ製品の加熱処理
著者名:
荒川隆史
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
北関東東部地域における加熱処理したメノウ製石鏃とその時期
著者名:
中村信博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の言葉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
日本の文化財科学が立ち上がった頃
著者名:
二宮修治
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
海外考古学事情<30>メラネシアの考古学-ソロモン諸島を中心に
著者名:
長岡拓也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
遺跡速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
佐賀県 吉野ケ里遺跡「謎のエリア」の発掘調査
著者名:
長崎浩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
考古アカデミックレポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
二枚貝遺物による北海道の気候・海洋環境の高解像度解析にむけて
著者名:
山崎敦子
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
日本書紀の紀年復原から導かれる隅田八幡神社人物画像鏡銘文に関する一解釈
著者名:
高見友幸
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
「考古学ジャーナル」総目次
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。