書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 國語と國文學(コクゴ/ト/コクブンガク)
副タイトル 国語と国文学(コクゴ ト コクブンガク)
所蔵巻号 大正13年10~令和7年6月号
著者名 東京大学国語国文学会‖編集(トウキョウ/ダイガク/コクゴ/コクブン/ガッカイ)
出版者 筑摩書房『国語と国文学』編集部/東京
創刊年月日 1924.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和2年11月(第97巻第11号通巻1164号)
発行日 2020/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550259550
所蔵巻号:
令和2年11月(第97巻第11号通巻1164号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/91/コク
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
近世文学における受容と創造
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
『庭竈集』に詠まれた人々
著者名:
杉下元明
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
光格天皇の文化復興
著者名:
盛田帝子
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
寛政度清涼殿障子和歌と裏松固禅
著者名:
田代一葉
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
歌論と創作のあいだ
著者名:
高松亮太
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
読本における史伝と戯曲
著者名:
田中則雄
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
『桜姫全伝曙草紙』と文化期の京伝・種彦の合巻
著者名:
佐藤至子
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
『嫐』考
著者名:
光延真哉
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
「水天宮利生深川」の構想と「曽我」
著者名:
日置貴之
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
森鷗外『伊澤蘭軒』
著者名:
池澤一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
127
ページ数:
雑誌記事:
近代における秋成作品享受の諸問題
著者名:
近衞典子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
岩田秀行著『江戸芸文攷 黄表紙・浮世絵・江戸俳諧』
著者名:
小林ふみ子
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
新刊書情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
153
ページ数:
雑誌記事:
国語と国文学総目次
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。