書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 國語と國文學(コクゴ/ト/コクブンガク)
副タイトル 国語と国文学(コクゴ ト コクブンガク)
所蔵巻号 大正13年10~令和7年6月号
著者名 東京大学国語国文学会‖編集(トウキョウ/ダイガク/コクゴ/コクブン/ガッカイ)
出版者 筑摩書房『国語と国文学』編集部/東京
創刊年月日 1924.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和4年5月(第99巻第5号通巻1182号)
発行日 2022/05/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550306526
所蔵巻号:
令和4年5月(第99巻第5号通巻1182号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/コク
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
これからの現代語文法
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
これからの現代語文法
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
私の対照研究のやり方
著者名:
井上優
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
発話への文法的接近
著者名:
定延利之
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
文法的文体論にむけて
著者名:
森山卓郎
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
叙述類型選択原理の諸相と展開可能性
著者名:
佐藤琢三
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
構文の意味の研究
著者名:
天野みどり
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
これからの現代語文法研究
著者名:
前田直子
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
順接確定条件文のテンス
著者名:
井島正博
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
現代日本語における準体助詞「ノ」と「ン」
著者名:
野間純平
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
下位者が使役主体となる使役文
著者名:
荻野千砂子
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
山梨県奈良田方言の行為要求表現体系
著者名:
小西いずみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
肥爪周二著『日本語音節構造史の研究』
著者名:
高山知明
所蔵巻号:
開始ページ:
145
ページ数:
雑誌記事:
内藤明著『万葉集の古代と近代』
著者名:
大島武宙
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
新刊書情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
155
ページ数:
雑誌記事:
国語と国文学総目次
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。