書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 國語と國文學(コクゴ/ト/コクブンガク)
副タイトル 国語と国文学(コクゴ ト コクブンガク)
所蔵巻号 大正13年10~令和7年6月号
著者名 東京大学国語国文学会‖編集(トウキョウ/ダイガク/コクゴ/コクブン/ガッカイ)
出版者 筑摩書房『国語と国文学』編集部/東京
創刊年月日 1924.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和5年7月(第100巻第7号通巻1196号)
発行日 2023/07/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550454516
所蔵巻号:
令和5年7月(第100巻第7号通巻1196号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/コク
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
近代文学における「作家論」の可能性
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
近代文学における「作家論」の可能性
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
文学者という英雄
著者名:
木村洋
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
芥川龍之介「羅生門」における<情調>と<心理>
著者名:
小澤純
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
芥川龍之介「開化の良人」と奠都五十年
著者名:
奥野久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
志賀直哉はいかにして「小説の神様」と呼ばれるようになったか
著者名:
小谷瑛輔
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
宮沢賢治研究における「作家」
著者名:
信時哲郎
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
神にませばまこと美はし那智の滝
著者名:
福井拓也
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
引用される自作、参照される作家
著者名:
小林洋介
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
久生十蘭における戦後の終焉
著者名:
阿部真也
所蔵巻号:
開始ページ:
125
ページ数:
雑誌記事:
デジタル化に伴う作家論的アプローチの方法と展望
著者名:
井上隆史
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
「作家」語りをめぐるリハビリテーション
著者名:
篠崎美生子
所蔵巻号:
開始ページ:
155
ページ数:
雑誌記事:
新刊書情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
国語と国文学総目次
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。