2025/05/16
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
國語と國文學(コクゴ/ト/コクブンガク)。
|
副タイトル。 |
国語と国文学(コクゴ ト コクブンガク)。
|
所蔵巻号。 |
大正13年10~令和7年6月号。
|
著者名。 |
東京大学国語国文学会‖編集(トウキョウ/ダイガク/コクゴ/コクブン/ガッカイ)。
|
出版者。 |
筑摩書房『国語と国文学』編集部/東京。
|
創刊年月日。 |
1924.5。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
冊/21cm。
|
一般注記。 |
1巻は8號で巻結。
|
1巻2号 (大13.6)より, 巻表示あり。
|
件名。 |
国語学-雑誌。
|
日本文学-雑誌。
|
分類。 |
郷土分類:91。
|
NDC9 版:810.5。
|
NDC10版:810.5。
|
ISSN。 |
0387-3110。
|
価格。 |
¥1400。
|
タイトルコード。 |
2800000001645。
|
内容紹介。 |
第一線の研究家および新進の研究論文を掲載する、東京大学国語国文学会編集による日本文学の研究誌。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
令和6年11月(第101巻第11号通巻1212号)。 |
発行日。 |
2024/11/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550536163。
|
- 所蔵巻号:
- 令和6年11月(第101巻第11号通巻1212号)。
|
- 配架場所:
- MAP2F / 西(W) / 9 文学(雑誌)。
|
- 請求記号:
- 9類雑誌/91/コク。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
特集情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 国語・国文学研究の百年。
|
- 著者名:
- 。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 国語・国文学研究の百年。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 3。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 『国語と国文学』についての私的な思い出。
|
- 著者名:
- 久保田淳。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 6。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 国語研究室と国文学研究室の思い出。
|
- 著者名:
- 小松寿雄。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 9。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 『国語と国文学』に見る文法研究の百年史。
|
- 著者名:
- 井島正博。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 24。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 音韻史研究と『国語と国文学』。
|
- 著者名:
- 肥爪周二。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 36。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 東條操の「方言」と「方言学」。
|
- 著者名:
- 小西いずみ。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 50。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 上代文学研究の戦後二十年。
|
- 著者名:
- 鉄野昌弘。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 70。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 平安文学研究の百年を振り返る。
|
- 著者名:
- 高木和子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 85。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 中世文学研究と『国語と国文学』。
|
- 著者名:
- 木下華子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 100。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 近世文学研究と『国語と国文学』の百年。
|
- 著者名:
- 佐藤至子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 115。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 近代文学研究の黎明。
|
- 著者名:
- 安藤宏。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 132。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 近代文学研究の展開。
|
- 著者名:
- 河野龍也。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 書評。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 147。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 荒木浩著『『今昔物語集』の成立と対外観』。
|
- 著者名:
- 野本東生。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 紹介。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 152。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 石田千尋著『富士山と文学』『古事記の歌と譚』。
|
- 著者名:
- 大浦誠士。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 157。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新刊書情報。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000001645.0601