書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 國語と國文學(コクゴ/ト/コクブンガク)
副タイトル 国語と国文学(コクゴ ト コクブンガク)
所蔵巻号 大正13年10~令和7年8月
著者名 東京大学国語国文学会‖編集(トウキョウ/ダイガク/コクゴ/コクブン/ガッカイ)
出版者 筑摩書房『国語と国文学』編集部/東京
創刊年月日 1924.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和7年8月(第102巻第8号通巻1221号)
発行日 2025/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550570493
所蔵巻号:
令和7年8月(第102巻第8号通巻1221号)
配架場所:
MAP2F / 西(W) / 9 文学(雑誌)
請求記号:
9類雑誌/91/コク
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
覚一本『平家物語』とは何か
著者名:
櫻井陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
仲哀記「酒楽の歌」の意義
著者名:
藤嶋健太
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
役割番付における俳諧
著者名:
古川諒太
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
行為指示表現「-がいい」「-ほうがいい」の歴史
著者名:
森勇太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
春日美穂著『源氏物語の皇統譜』
著者名:
袴田光康
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
佐藤至子著『幕末の合巻 江戸文学の終焉と転生』
著者名:
飯倉洋一
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
ことばの風景<9>問い返しの技法-森鷗外「舞姫」を読む-
著者名:
安藤宏
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
新刊書情報
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。