書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊絵本(ゲッカン エホン)
副タイトル 絵本 : 月刊(エホン : ゲッカン)
所蔵巻号 昭和48年5月号~昭和54年7月号
出版者 盛光社/東京
創刊年月日 1973−1979

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 昭和53年1月号(第6巻第1号通巻65号)
発行日 1978/01/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550221410
所蔵巻号:
昭和53年1月号(第6巻第1号通巻65号)
配架場所:
D書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/J01/エホ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
和田誠の世界
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵 和田誠の絵本から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
シネマ見ましょか お茶のみましょか・・・ -和田誠の誘惑
著者名:
今江/祥智‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
対談 絵本の周辺を語る 谷川俊太郎vs.和田誠
著者名:
谷川/俊太郎‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
「天才マイナス・ワン」 -和田サンの「歌作り」
著者名:
永/六輔‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
ピアノと長椅子 -和田誠が映画を語るとき
著者名:
山田/宏一‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
一人勝手な弟子の覗いた 和田誠式デザインの不思議
著者名:
矢吹/申彦‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
これは新大陸発見です -和田さんの似顔絵について
著者名:
長/新太‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
因・縁・果 -和田誠の装幀について
著者名:
横尾/忠則‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
和田さんの『話の特集』 -雑誌のA・Dとしての仕事
著者名:
矢崎/泰久‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
Messin' with the kids 6. 11月30日に和田誠さんに聞いたこと
著者名:
長谷川/集平‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
ESSAY 似顔絵占い
著者名:
つか/こうへい‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
ESSAY 「花とひみつ」から
著者名:
星/新一‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
モノクロ口絵 私家版絵本から・アニメーションから・主人公から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
描き下ろし ピーコック・パイ ウォルター・デ・ラ・メア 訳と絵=和田誠
著者名:
和田/誠‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
ESSAY 師・和田誠をたたえる
著者名:
中山/千夏‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
ESSAY 顔、顔、顔
著者名:
東海林/さだお‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
ESSAY すてきなタイミング
著者名:
古川/タク‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
ESSAY わだまことさんについての歌
著者名:
黒柳/徹子‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
ESSAY シノとウタコの掛け合いエッセイ
著者名:
篠山/紀信‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
ESSAY 和田さんとぼく
著者名:
田島/征三‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
79
ページ数:
雑誌記事:
シンプルな美しさ
著者名:
市村/久子‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
様々な表情
著者名:
千代原/真智子‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
目下、ハ長調のみ
著者名:
優/雅也‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
和田誠・絵本と児童文学挿絵のリスト
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。