書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル ジュリスト(ジュリスト)
副タイトル 実用法律雑誌(ジツヨウ/ホウリツ/ザッシ)
所蔵巻号 昭和47年7/1~2025-5
著者名 有斐閣(ユウヒカク)
出版者 有斐閣/東京
創刊年月日 1952

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-11(通巻1590号)
発行日 2023/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550479968
所蔵巻号:
2023-11(通巻1590号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/32/ジユ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2023年知財法改正
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
仲裁・ADRの強化と民事手続のIT化
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集<1>2023年知財法改正
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
小泉直樹
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
氏名商標の登録要件の緩和
著者名:
中川隆太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
コンセント制度の導入
著者名:
佐藤俊司
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
新規性喪失の例外適用手続に関する意匠制度の見直し
著者名:
黒田薫
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
営業秘密関連訴訟の国際裁判管轄・準拠法
著者名:
飯塚卓也
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
デジタル空間における形態模倣行為の防止
著者名:
麻生典
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
外国公務員贈賄に対する罰則の強化・拡充
著者名:
梅津英明
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
損害賠償額の算定方法の見直し(著作権法・不正競争防止法)
著者名:
飯田圭
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集<2>仲裁・ADRの強化と民事手続のIT化
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
仲裁法・ADR法の改正
著者名:
山田文
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
民事執行・民事保全・倒産に関する手続のIT化
著者名:
青木哲
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
非訟事件・民事調停・労働審判・人事訴訟・家事事件等に関する手続のIT化
著者名:
杉山悦子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
会社法判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
引受人確定後の募集株式の発行等の取りやめ
著者名:
笠原武朗
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
労働判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
公立学校教員の酒気帯び運転を理由とする退職手当全額不支給処分の適否
著者名:
小西康之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
独禁法事例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
カートリッジのインク残量データを初期化できない設計としたことが独禁法に違反しないとされた事例
著者名:
長澤哲也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
知財判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
職務発明に係る特許を受ける権利を使用者等に原始取得させる旨の黙示の合意の存否及び原始取得規定の遡及適用の可否
著者名:
松田誠司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
租税判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
死亡による退社後の持分の払戻金額に関する合意とみなし配当課税
著者名:
安部慶彦
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
連載 海外進出する企業のための法務<第7回>労務問題-危機時に経営上とることができる手段と留意点(雇用調整等について)
著者名:
金丸絢子
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
連載 実践 知財法務<第25回>税関での水際措置
著者名:
宮川美津子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新法の要点
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
GX推進法・GX脱炭素電源法
著者名:
大塚直
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
時論
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
企業買収における行動指針
著者名:
安藤元太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Information Lounge
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
リーガルテックと弁護士法
著者名:
渡部友一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
笠井修著『建設工事契約法』
著者名:
作内良平
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
中谷和弘著『航空経済紛争と国際法』
著者名:
伊藤一頼
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
海外法律情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
韓国 「消えた赤ちゃん」問題と出生に係る法改正
著者名:
藤原夏人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最高裁時の判例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
民事 法例の一部を改正する法律(平成元年法律第27号)の施行前における嫡出でない子の母との間の分娩による親子関係の成立の準拠法
著者名:
堀内有子
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
民事 父母以外の第三者で事実上子を監護してきたものが子の監護をすべき者を定める審判を申し立てることの許否
著者名:
小川卓逸
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
民事 墓地,埋葬等に関する法律10条の規定により大阪市長がした納骨堂の経営等に係る許可の取消訴訟と納骨堂の周辺住民の原告適格
著者名:
和久一彦
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
刑事 捜査機関による押収処分を受けた者の還付請求が権利の濫用として許されないとされた事例
著者名:
吉戒純一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
経済法判例研究会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ソフトウェアの脆弱性に関する仕様書案の配布が取引妨害に該当するとして確約計画の認定が行われた事例
著者名:
隅田浩司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
商事判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
銀行による外貨建て変額保険勧誘の違法性が否定された事例
著者名:
小野寺千世
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
新株予約権の行使に応じてする新株発行の差止めの可否
著者名:
顧丹丹
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
監査法人における持分払戻請求の算定方法と遅延利息
著者名:
三宅新
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
労働判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
健康保険組合による被扶養者認定
著者名:
島村暁代
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
労働者の過失による作業の遅れと賃金請求権
著者名:
両角道代
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
租税判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
訴訟上の和解の国税通則法23条2項1号の該当性
著者名:
今本啓介
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
渉外判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
国際的な子奪取事案における乳児の「常居所」
著者名:
バトホヤグ・ホンゴルゾル
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
刑事判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
捜査機関への申告内容に虚偽が含まれていた事案につき刑法42条1項の自首が成立しないとされた事例
著者名:
佐野文彦
所蔵巻号:
開始ページ:
163
ページ数:
雑誌記事:
2023年度秋季学会予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
Juri-site
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。