書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル ジュリスト(ジュリスト)
副タイトル 実用法律雑誌(ジツヨウ/ホウリツ/ザッシ)
所蔵巻号 昭和47年7/1~2025-5
著者名 有斐閣(ユウヒカク)
出版者 有斐閣/東京
創刊年月日 1952

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-2(通巻1593号)
発行日 2024/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550518104
所蔵巻号:
2024-2(通巻1593号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/32/ジユ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
GDPRをめぐる動き
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 GDPRをめぐる動き
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
GDPRの執行状況とEDPBの活動状況
著者名:
岡田淳
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
欧州司法裁2023年7月4日判決の検討
著者名:
市川芳治
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
日EU第二次十分性認定・韓EU十分性認定
著者名:
寺田麻佑
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
欧米データ・プライバシー・フレームワーク
著者名:
斉藤邦史
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
GDPRとEUのデジタル政策
著者名:
小向太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
会社法判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
キャッシュマネジメントシステム参加会社による募集株式発行における仮装払込み
著者名:
舩津浩司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
労働判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
グループホーム職員の夜勤時間帯の労働時間性と割増賃金請求権
著者名:
橋本陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
独禁法事例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
映画館運営会社による配給先の制限に関する確約計画の認定事例
著者名:
籔内俊輔
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
知財判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
幼児用椅子の商品等表示該当性・著作物性
著者名:
黒田薫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
租税判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
希少車両の「使用又は期間の経過により減価する資産」該当性
著者名:
武田涼子
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
連載 海外進出する企業のための法務<第10回>国際社会で通ずる「ビジネスと人権」の取組の構築-ドイツ サプライチェーン・デュー・ディリジェンス法を題材に
著者名:
石田明子
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
連載 実践 知財法務<第28回・完>知財法務総括
著者名:
奥邨弘司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
時論
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
辺野古基地訴訟の基本構造
著者名:
中嶋直木
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
自衛隊法80条と統制要領下での海上保安庁の任務遂行における安全確保
著者名:
兼原敦子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
松本博之著『民事訴訟における釈明・指摘義務-法的審問請求権の保障と訴訟関係の明確化』
著者名:
上田竹志
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
碓井光明著『固定資産税評価精義』
著者名:
佐藤英明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
海外法律情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
スウェーデン 「ダンス許可」を廃止する法律
著者名:
井樋三枝子
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
タイ 拷問等禁止・強制失踪防止条約の国内法化と捜査の可視化
著者名:
今泉慎也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最高裁時の判例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
民事 事件が一人の裁判官により審理された後,判決の基本となる口頭弁論に関与していない裁判官が民訴法254条1項により判決書の原本に基づかないで第1審判決を言い渡した場合において,全部勝訴した原告が控訴をすることの許否
著者名:
能登謙太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
民事 遺言執行者は,共同相続人の相続分を指定する旨の遺言を根拠として,平成30年法律第72号の施行日前に開始した相続に係る相続財産である不動産についてされた所有権移転登記の抹消登記手続を求める訴えの原告適格を有するかほか
著者名:
鷹野旭
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
民事 生物学的な性別が男性であり性同一性障害である旨の医師の診断を受けている一般職の国家公務員がした職場の女性トイレの使用に係る国家公務員法86条の規定による行政措置の要求は認められない旨の人事院の判定が,裁量権の範囲を逸脱し又はこれを濫用したものとして違法となるとされた事例
著者名:
宮端謙一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
経済法判例研究会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
合意形成に深く関与した事業者の課徴金が全額免除された事例
著者名:
渕川和彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
商事判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
事業再編目的による株式取得と利益相反取引
著者名:
高橋美加
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
従業員の過労死と名目的代表取締役の対第三者責任
著者名:
宮崎裕介
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
民法改正成立後・施行前にされた根抵当権設定行為の詐害性
著者名:
林彦丞
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
労働判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
契約社員への寒冷地手当の不支給の不合理性
著者名:
水町勇一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
救急外科医に対する配転命令の有効性と就労請求権に基づく就労妨害禁止仮処分の可否
著者名:
石川茉莉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
租税判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
グループ内組織再編成に伴う借入れと同族会社の行為計算否認
著者名:
吉村政穂
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
渉外判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
外国人と日本人の離婚裁判と年金分割の請求
著者名:
岩本学
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
刑事判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
薬事法(現・薬機法)66条1項と医薬品等の広告規制
著者名:
古川伸彦
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
information
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
Juri-site
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。