書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル ジュリスト(ジュリスト)
副タイトル 実用法律雑誌(ジツヨウ/ホウリツ/ザッシ)
所蔵巻号 昭和47年7/1~2025-11
著者名 有斐閣(ユウヒカク)
出版者 有斐閣/東京
創刊年月日 1952

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-11(通巻1616号)
発行日 2025/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550585210
所蔵巻号:
2025-11(通巻1616号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 3 社会科学(雑誌)
請求記号:
3類雑誌/32/ジユ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
AI利活用の方向性
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 AI利活用の方向性
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
生貝直人
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律(令和7年法律第53号)の概要
著者名:
内閣府科学技術・イノベーション推進事務局AI制度審議室
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
第二期トランプ政権における米国のAI政策の動向
著者名:
市川類
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
EUのAI法の実務対応と今後の展望
著者名:
石川智也
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
金融分野におけるAI利活用
著者名:
那須翔
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
医療分野におけるAI利活用に関する法的課題と取組状況
著者名:
殿村桂司
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
行政分野におけるAI利活用の展望と課題
著者名:
寺田麻佑
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
企業による主体的なAIガバナンスの必要性と課題
著者名:
羽深宏樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
会社法判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
閲覧謄写許可手続における取締役会議事録の存在の疎明
著者名:
笠原武朗
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
労働判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
部下への不適切な指導や発言を理由とする消防職員に対する懲戒免職処分の適法性
著者名:
小西康之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
独禁法事例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
自己が提供する他のサービスを利用する場合にのみ優遇レートを適用することとした行為について確約計画が認定された事例
著者名:
石田健
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
知財判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
医薬品の有効成分のみを特徴とする特許発明に関する延長登録された特許権の効力
著者名:
小泉直樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
租税判例速報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
為替差損益による所得の把握において基準とすべき通貨
著者名:
藤岡祐治
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
連載 民事訴訟手続のデジタル化のこれから<第3回>フェーズ3における運用の検討<3>送達/書面提出期間経過後の説明義務等
著者名:
関泰士
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
連載 地方創生に向けた官民連携の法実務<第10回>再生可能エネルギーと地方の共存
著者名:
寺崎玄
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
連載 広報と法務<第10回>危機管理広報<1>総論
著者名:
鈴木悠介
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新法の要点
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
クロスボーダー収納代行と為替取引に関する規制
著者名:
行岡睦彦
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
早期事業再生法の概要
著者名:
杉本純子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
判例詳解
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
職業の健全性と差別
著者名:
木村草太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国会概観
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
第217回国会の概観
著者名:
滝川雄一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
池田毅=倉重公太朗編著『フリーランスとの取引と企業対応』
著者名:
籔内俊輔
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
海外法律情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
韓国 戒厳法の改正
著者名:
藤原夏人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最高裁時の判例
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
民事 プロバイダ責任制限法(令和3年法律第27号による改正後のもの)5条2項の規定は,権利の侵害を生じさせた特定電気通信及び当該特定電気通信に係る侵害関連通信が令和3年法律第27号の施行前にされたものである場合にも適用されるかほか
著者名:
平山俊輔
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
民事 地方団体が特別交付税の額の決定の取消しを求める訴えと裁判所法3条1項にいう法律上の争訟
著者名:
和田山弘剛
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
経済法判例研究会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
取引段階の異なる事業者を介した情報交換による基本合意を認定した事例
著者名:
渕川和彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
商事判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
市場閉鎖効果を伴う排他的取引と排除型私的独占
著者名:
大塚誠
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
役員退職慰労金支給議案の不提出と代表取締役の不法行為責任
著者名:
顧丹丹
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
取締役としての権利義務を有する者における報酬請求権の認否
著者名:
杉村健太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
労働判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
大学非常勤講師の「労働者」性と「業務の性質」論
著者名:
水町勇一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
経歴詐称を理由とする採用内定取消しの有効性
著者名:
植田達
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
租税判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
所得税法157条の適用について争われた例
著者名:
袴田裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
渉外判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
ハーグ子奪取条約実施法における返還拒否事由としての「子の異議」
著者名:
バトホヤグ・ホンゴルゾル
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
刑事判例研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
不正入手した秘密鍵による暗号資産NEMの送金行為と電子計算機使用詐欺罪における「虚偽の情報」
著者名:
和田俊憲
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
有斐閣Onlineロージャーナル通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
163
ページ数:
雑誌記事:
2025年度秋季学会予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
Juri-site
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。