書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 新建築(シンケンチク)
副タイトル 新建築(シン ケンチク)
所蔵巻号 昭和43年1~2025-5
著者名 新建築社(シンケンチクシャ)
出版者 新建築社/東京
創刊年月日 1925.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-4(第98巻第6号)
発行日 2023/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550392542
所蔵巻号:
2023-4(第98巻第6号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
5類雑誌/52/シン
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
特集記事:サーキュラー・ティンバー・コンストラクションへ
著者名:
小見山陽介<京都大学>
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
特集記事:循環型社会をつくる校舎木造化の検証
著者名:
林昭光<類設計室>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
木造特集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
神山まるごと高専 西上角校舎・学生寮(HOME)/大埜地校舎(OFFICE)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:町まるごとで教育する
著者名:
大南信也<認定NPO法人グリーンバレー理事>
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
ジューテック本社ビル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
awaもくよんプロジェクト 新浜町団地県営住宅
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
内外テクノス本社工場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
鉄と木の積層オフィス-Sreed EBISU+t
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
岡山大学共育共創コモンズ(OUX)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
大豊町立大豊学園・大杉保育所
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
みなみあいづ森と木の情報・活動ステーション「きとね」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
星野神社本殿・覆殿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
郭巨山会所
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
茨城県大子町新庁舎
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
浦河フレンド森のようちえん
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
d & i大黒屋新社屋
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
四国村ミウゼアム「おやねさん」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
アプリュス芝スタジオ旧社員寮棟
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
松田町立松田小学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
JR卯之町駅舎
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
長崎市庁舎
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NEWS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
愛媛県大洲市「大洲市民文化会館新築工事設計業務」公募型プロポーザルで佐藤総合計画を受託候補者に選定/茨城県常陸大宮市「常陸大宮市駅西交流拠点整備工事実施設計委託」公募型プロポーザルでJR東日本建築設計を最優秀提案者に選定/「広島県庁舎敷地有効活用事業」でNTT都市開発グループが事業運用予定者に選定/長崎県長与町「長与町新図書館等複合施設設計業務」公募型プロポーザルでスターパイロッツを優先交渉権者に決定/第32回BELCA賞-ロングライフ部門でディッフェンドルファー記念館(東棟)など/2023年プリツカー賞にデイヴィッド・チッパーフィールド氏/2024年度土木学会会長に佐々木葉氏が内定/2025年大阪・関西万博「ウーマンズパビリオン」の設計を永山祐子氏が担当/大林財団の第4回助成対象者にイム・ミヌク氏/「高専インフラメンテナンス人材育成推進機構(KOSEN-REIM)」が発足/ラファエル・ヴィニオリ氏逝去
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
EXHIBITION
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築
著者名:
渡邉竜一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
HAGISO 10周年企画展「誰かにとってのHAGISO」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モールの想像力
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Stille Post 無言の郵便
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
FOCUS-IN
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
軽井沢の文化と歴史に寄り添う木のホテル SMB建材-木質二方向ラーメン「サミットHR工法」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
COLUMN
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
横河民輔が建築界に残したもの
著者名:
鈴木良典
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
BOOKS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
DATA SHEET/PROFILE
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
DESIGN PRODUCTS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
TOPICS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
月評
著者名:
田辺新一
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
第50回日新工業建築設計競技応募要項
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。