書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 新建築(シンケンチク)
副タイトル 新建築(シン ケンチク)
所蔵巻号 昭和43年1~2025-5
著者名 新建築社(シンケンチクシャ)
出版者 新建築社/東京
創刊年月日 1925.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-7(第98巻第9号)
発行日 2023/07/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550451173
所蔵巻号:
2023-7(第98巻第9号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
5類雑誌/52/シン
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
連載:Arupが考えるサステナビリティ 建築・都市の可能性<Vol.2>エネルギーと建築環境デザイン
著者名:
清野新<Arup>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品16題
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
ししいわハウスNo.3
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:居心地のよさについて
著者名:
西沢立衛
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
聴竹居 藤井厚二 第五回自邸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:藤井厚二「聴竹居」から,今,学ぶこと
著者名:
松隈章<竹中工務店,聴竹居倶楽部代表理事>
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
和楽庵(旧稲畑勝太郎邸洋館)移築再生プロジェクト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
太宰府天満宮仮殿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:伝統と未来/異質と調和/人工と自然
著者名:
藤本壮介
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
NISHIKIMACHI
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:1,100年受け継がれる歴史
著者名:
西高辻信宏<太宰府天満宮宮司>
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
喫茶竹の熊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
花重リノベーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:建築がつくる「律」が生み出すもの
著者名:
高野洋平
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
カモ井加工紙営業事務所棟
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:継承する遺産と新しい工場の風景
著者名:
武井誠
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
忠海集学校
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
福岡大名ガーデンシティ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:福岡市における官民協働型の共創空間Fukuoka Growth Nextの取り組み
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
IKEUCHI GATE
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
ひろしまゲートパーク(旧広島市民球場跡地整備等事業)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
some art house
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
MAビル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
やまや総本店膳/白金小径
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
京都競馬場スタンドゴールサイド
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NEWS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
「東京藝術大学芸術未来研究所本部その他改修設計業務」公募型プロポーザルでMARU。architectureが最優秀者に選定/沖縄県「(仮称)うるま市総合アリーナ基本設計業務」公募型プロポーザルで久友設計+松田平田設計+細矢仁建築設計事務所+徳田土木設計事務所設計共同体が受託候補者に選定/兵庫県丹波市「道の駅あおがき再整備計画策定業務」公募型プロポーザルでTA+Aが受託候補者に選定/徳島県「鳴門市文化会館耐震改修工事基本設計業務」公募型プロポーザルで香山建築研究所を受託候補者に選定/第34回JSCA賞発表-福田光俊氏の「嘉麻市庁舎」,宇田川貴章氏の『天草市複合施設「ここらす」』に奨励賞など/都市景観大賞に「大阪府大東市北ほうじょう条(morineki)地区」/2022年度DOCOMOMO Japan選定作品発表/日比谷公園再整備9月から着手/国土交通省が建設用3Dプリンターの社会実装に向けた検討会設置/川崎市がJFEスチール高炉休止後の扇島地区で土地活用公表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
EXHIBITION
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
ドットアーキテクツ展 POLITICS OF LIVING 生きるための力学
著者名:
辻琢磨
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
トポロジカルアーキテクチャー展 多様体をポヨンとさせる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ガウディとサグラダ・ファミリア展
著者名:
平岩良之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別展 NEO月でくらす展-宇宙開発は,月面移住の新時代へ!-
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
BOOKS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
DATA SHEET/PROFILE
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
193
ページ数:
雑誌記事:
DESIGN PRODUCTS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
TOPICS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
月評
著者名:
篠原聡子
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。