書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 新建築(シンケンチク)
副タイトル 新建築(シン ケンチク)
所蔵巻号 昭和43年1~2025-5
著者名 新建築社(シンケンチクシャ)
出版者 新建築社/東京
創刊年月日 1925.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-9(第99巻第13号)
発行日 2024/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550485478
所蔵巻号:
2024-9(第99巻第13号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 5 技術・工学(雑誌)
請求記号:
5類雑誌/52/シン
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
建築論壇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
都市のビジョンを描く
著者名:
出口敦<東京大学執行役・副学長>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品16題
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
麻布台ヒルズ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:都市と自然と生活
著者名:
大森みどり<森ビル>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:「東京」のための新しい街
著者名:
トーマス・ヘザウィック
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
渋谷サクラステージ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
京都鳩居堂
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:建築は精神を宿せるか
著者名:
内藤廣
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
鳴門市庁舎
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:時代を繫ぐ
著者名:
内藤廣
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
京都大学下鴨休影荘(湯川秀樹博士旧宅)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
ポーラ青山ビルディング
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
土浦亀城邸復原・移築
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:建築/アート/文化財の幸福な関係
著者名:
安田幸一
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
旧教育館跡地暫定活用事業計画 SLOW ART CENTER NAGOYA
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:創造性を喚起するリユース建築とスローアート
著者名:
中村政人<コマンドAディレクター>
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
はるみらい中央区立晴海地域交流センター
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
獺祭BLUEニューヨーク蔵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
pedestals
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
タルキプロジェクト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
パネフリ工業本社ビル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
伊豆市津波避難複合施設テラッセオレンジトイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
沖縄アリーナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事:地域の核となるスポーツエンターテインメント施設の設計
著者名:
永廣正邦<梓設計>
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
広島サッカースタジアム等整備事業 エディオンピースウイング広島
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
NEWS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
隈研吾建築都市設計事務所らがモンゴル,カラコルム新都市計画国際設計競技で最優秀/鹿児島県曽於市「末吉小学校改築基本設計及び実施設計」公募型プロポーザルでマル・アーキテクチャを選定/神奈川県逗子市「JR東逗子駅前複合施設整備事業」公募型プロポーザルで遠藤克彦建築研究所を選定/国土交通省,自動物流道路のあり方について中間報告公表/広島県「ゆとりと魅力ある集合住宅供給に向けた分析・施策立案」に長谷工総合研究所を選定/都市再生機構,TOD実現のためバンコク事務所開設/大成建設等,石見銀山をDX化/「週休二日実現行動計画」建築4割,土木6割達成/土木学会,流域治水のあり方について提言/森記念財団「日本の都市特性評価2024」を公表/日建連表彰2024「BCS賞」「土木賞」を発表-建築15件,土木12件を選出
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
冬の寒さが厳しい別荘地での断熱材とは
著者名:
難波寿治
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
都市の開放性
著者名:
田根剛
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
まちづくりの拠点となる共用空間
著者名:
梅澤隆<アール・アイ・エー代表取締役社長>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
EXHIBITION
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
平田晃久-人間の波打ちぎわ
著者名:
山田紗子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
滋賀県立美術館開館40周年記念 滋賀の家展
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
リズムデザイン展覧会「With Others|ウィズ・アザーズ」
著者名:
板坂留五
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
建築家・堀口捨己の探求 モダニズム・利休・庭園・和歌
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
MESSAGE
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
挑戦を支える「懐刀」となる<第23回>丸山優子(山下PMC代表取締役社長社長執行役員)
著者名:
丸山優子
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
BOOKS
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
DATA SHEET/PROFILE
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
月評
著者名:
貝島桃代
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。