2025/05/07
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
新建築(シンケンチク)。
|
副タイトル。 |
新建築(シン ケンチク)。
|
所蔵巻号。 |
昭和43年1~2025-5。
|
著者名。 |
新建築社(シンケンチクシャ)。
|
出版者。 |
新建築社/東京。
|
創刊年月日。 |
1925.8。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
30cm。
|
一般注記。 |
20巻[5]号(1944.5/6)は第5・6合併号(昭5+6月号)として誤植。
|
20巻[8]号(1944.7/8)は第6号(昭20.7+8月号)として誤植。
|
3巻5号に「第3巻第4号は発行せず」の記載あり。
|
4巻8号に「第4巻第6,7号は発行せず」の記載あり。
|
変遷情報。 |
別冊新建築. 日本現代建築家シリーズ へ分離。
|
季刊新建築. 住宅特集 へ分離。
|
件名。 |
建築-雑誌。
|
分類。 |
郷土分類:52。
|
NDC9 版:520.5。
|
NDC10版:520.5。
|
ISSN。 |
1342-5447。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
2800000001904。
|
内容紹介。 |
建築界の最新情報や諸問題、建築思潮を、写真、図面などにより紹介解説する総合雑誌。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
2025-4(第100巻第4号)。 |
発行日。 |
2025/04/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550553895。
|
- 所蔵巻号:
- 2025-4(第100巻第4号)。
|
- 配架場所:
- MAP3F / 南(S) / 5 技術・工学(雑誌)。
|
- 請求記号:
- 5類雑誌/52/シン。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 建築論壇。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 24。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- <外>に逃れた学びの場。
|
- 著者名:
- 岡部明子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 作品16題。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 30。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- アグリカレッジ福島 アグリ探求棟・屋外作業準備棟・一般宿泊棟・学生寮。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 44。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ARANYA ART CENTER NORTH。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 54。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 高槻城公園芸術文化劇場。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 64。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 佐川町立図書館さくと。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 72。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 庄内町立図書館。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 80。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 福島県立安積中学校。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 記事:身体を通じた学びと空間のテクスチャ。
|
- 著者名:
- 千葉学。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 90。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 川崎朝鮮初級学校。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 98。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 追手門学院大学Academic Base。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 106。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 東京藝術大学芸術未来研究場。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 114。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- CASE-1「中庭の藤棚」 Adaptive Design & Assembly System Utilizing Reclaimed Timbers。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 記事:社会実装の種を生む教育のかたち。
|
- 著者名:
- 木内俊克。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 122。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ノマディックドーム山中湖。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 130。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 自然光の納骨堂。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 138。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 風のオフィス。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 記事:パッシブ建築の環境目標。
|
- 著者名:
- 菅健太郎<Arup,京都工芸繊維大学特任准教授>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 146。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- キトー山梨本社。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 154。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 綾部市里山交流研修センター。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 162。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ゼロカーボンベースボールパーク。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- NEWS。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 11。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 広島県「県営日吉台住宅1期新築等設計業務」公募型プロポーザルで山下貴成建築設計事務所を選定/DIC川村記念美術館を国際文化会館へ移転,「ロスコ・ルーム」をSANAAが設計/横須賀市「三笠公園リニューアル事業Park-PFI事業」で大和リースらグループを選定/第34回BELCA賞-ロングライフ部門で九州工業大学鳳龍会館など/2025年プリツカー賞に劉家【クン】氏/坂茂氏・隈研吾氏らが日本芸術院会員に選出/2024年度JIA新人賞発表-玉田誠氏,脇本夏子氏,森田一弥氏が受賞/大学キャンパスの都心回帰・集約進む/国土交通省全国の下水道管路の一斉調査実施へ。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 記事。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 16。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 今の時代に応える,ちょうどよいデザイン。
|
- 著者名:
- 高池葉子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- EXHIBITION。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 19。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 建築家・藤井博已無限のグリッド。
|
- 著者名:
- 田根剛。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 旅から,家から。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 日本の万国博覧会1970-2005第1部「EXPO'70技術・デザイン・芸術の融合」。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 「ベルリン州立図書館再読」展/都市と人間。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 23。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- BOOKS。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 170。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 土木と建築が向かう先<第7回>境界を繫ぐ地下空間。
|
- 著者名:
- 大沢昌玄<日本大学教授>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 178。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- DATA SHEET/PROFILE。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 196。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 月評。
|
- 著者名:
- 宮本佳明。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 200。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 編集後記。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 12。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 第52回日新工業建築設計競技応募要項。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000001904.0199