2025/05/09
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
世界(セカイ)。
|
副タイトル。 |
Sekai。
|
別冊世界(ベッサツ セカイ)。
|
所蔵巻号。 |
昭和21年1-7/1,5-7~2025-6。
|
著者名。 |
岩波書店(イワナミ ショテン)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
創刊年月日。 |
1946.1。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
冊/21cm。
|
一般注記。 |
「別冊世界」含む。
|
別冊世界(no.748,2006.1) 総目次,執筆者別総索引付: 1946(昭和21年1月 第1号)−2005(平成17年12月 第746号) 創刊60周年記念。
|
分類。 |
郷土分類:051。
|
NDC9 版:051.3。
|
NDC10版:051.3。
|
ISSN。 |
0582-4532。
|
価格。 |
¥950。
|
タイトルコード。 |
2800000001985。
|
内容紹介。 |
事実を正確に報道し日本の代表的意見を紹介するほか、現代の諸問題を世界的視野で論ずる総合雑誌。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
2022-3(通巻954号)。 |
発行日。 |
2022/03/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550413215。
|
- 所蔵巻号:
- 2022-3(通巻954号)。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 0類雑誌/051/セカ。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
特集情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 経済安保の裏側。
|
- 著者名:
- 。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 世界の潮。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 10。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 行政と「連携」するマスメディア。
|
- 著者名:
- 山田健太。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 16。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 名護市長選。
|
- 著者名:
- 猿田佐世。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 20。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 「台湾有事」報道の虚と実。
|
- 著者名:
- 本田善彦。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集<1>経済安保の裏側。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 96。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ルポ 町工場vs公安警察。
|
- 著者名:
- 青木理<ジャーナリスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 112。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 権益と省益 官僚たちの経済安保。
|
- 著者名:
- 富田光<東京新聞>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 120。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 学術会議問題の背景 動員される科学・技術と研究者。
|
- 著者名:
- 井原聰<東北大学名誉教授>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 128。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 短期連載 ルポ 経済安保の人脈と文脈<第1回>先駆者の懸念。
|
- 著者名:
- 斎藤貴男<ジャーナリスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 134。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 生活と生命を保障するもの なぜ資源/食料の自給を語らないのか?。
|
- 著者名:
- 柴田明夫<資源・食糧問題研究所>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 76。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 劣化する公共放送 NHKに何が起きているのか?。
|
- 著者名:
- 長井暁<ジャーナリスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 160。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 腐った国家にメスを! 「赤木ファイル」を読む<下>公務員個人の責任が問われぬ不条理。
|
- 著者名:
- 金平茂紀<ジャーナリスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 24。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新連載 ルーツを巡る旅、ヘイトに抗う道<第1回>語らなかった父。
|
- 著者名:
- 安田菜津紀<フォトジャーナリスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 35。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 調査報道 台湾有事と日米共同作戦。
|
- 著者名:
- 石井暁<共同通信>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 44。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新連載 沖縄・半世紀の群像<第1回>川平朝清。
|
- 著者名:
- 渡辺豪<ジャーナリスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 59。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 島の現実 沖縄と基地とオミクロン。
|
- 著者名:
- 下地由実子<沖縄タイムス>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集<2>維新の政治。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 186。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 躍進の背景 維新を勝たせる心理と論理。
|
- 著者名:
- 松本創<ノンフィクションライター>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 198。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 対談 子どもがいて、地域があって、学校がある。
|
- 著者名:
- 久保敬<大阪市立木川南小学校校長>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 210。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 「改革」幻想を振り払う 大阪と市民自治。
|
- 著者名:
- 平松邦夫<元大阪市長>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 216。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 現実的提言 身を切る改革を実行したいなら。
|
- 著者名:
- 三木義一<青山学院大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 68。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 合理的に考える 防衛費2%の無理と無駄。
|
- 著者名:
- 文谷数重<軍事評論家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 238。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 原発はグリーンか? 原発とどう向き合うか?。
|
- 著者名:
- 八田浩輔<毎日新聞>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- SEKAI Review of Books。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 260。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 香港映画「時代革命」が問う自由。
|
- 著者名:
- 吉岡桂子<朝日新聞>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 266。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 読書の要諦 文芸 絶対矛盾という業。
|
- 著者名:
- 藤沢周<小説家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 270。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載|本とチェック<第6回>池明観先生のこと。
|
- 著者名:
- 金承福<「クオン」代表>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 269。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新刊紹介。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 144。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 脳力のレッスン特別篇 「新しい資本主義」への視界を拓く-新次元のルール形成の必要性。
|
- 著者名:
- 寺島実郎。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 好評連載。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 150。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- デジタル・デモクラシー<第3回>アルゴリズム・ジャスティス。
|
- 著者名:
- 内田聖子<PARC>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 173。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 分水嶺Ⅱ コロナ緊急事態と専門家<第8回>オミクロン爆発。
|
- 著者名:
- 河合香織<ノンフィクション作家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 224。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 短期連載 ルポ フェミサイド-メキシコの女性たちは闘う<前編>裁きを求めて。
|
- 著者名:
- 工藤律子<ジャーナリスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 232。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 殺害危機から逃れて ネグロスからの手紙-虐殺と弾圧の島で<特別篇・下>私は生きる 家族とドイツへ。
|
- 著者名:
- クラリッサ・シングソン<人権アクティビスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 273。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 追悼 池明観先生と『世界』。
|
- 著者名:
- 岡本厚<元『世界』編集長>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 84。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- メディア批評<第171回>。
|
- 著者名:
- 神保太郎<ジャーナリスト>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 92。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 片山善博の「日本を診る」<148>岸田政権のもとでそろりと変わりつつある新型コロナ対策。
|
- 著者名:
- 片山善博<早稲田大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 247。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 但馬日記<第34回>豪雪、そして災禍再来。
|
- 著者名:
- 平田オリザ<劇作家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 250。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- いま、この惑星で起きていること<第27回>パンダもタコも救え。
|
- 著者名:
- 森さやか<気象予報士>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 254。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 亡所考<第15回>稲作至上のもたらす災禍。
|
- 著者名:
- 北條勝貴<上智大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 258。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 沖縄という窓 ウチナーグチを学び、つなぐ。
|
- 著者名:
- 親川志奈子<沖縄大学非常勤講師>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 282。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ドキュメント 激動の南北朝鮮<295>21・12〜22・1。
|
- 著者名:
- 編集部。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 288。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 原発月報 21・12〜22・1。
|
- 著者名:
- 福島原発事故記録チーム。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 民話採光。
|
- 著者名:
- 阿部海太<絵描き・絵本描き>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 290。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 読者投句・岩波俳句。
|
- 著者名:
- 池田澄子<俳人>‖選・文。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 292。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- アムネスティ通信。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 293。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 読者談話室。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 296。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 編集後記。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000001985.1030