2025/08/13
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
世界(セカイ)。
|
副タイトル。 |
Sekai。
|
別冊世界(ベッサツ セカイ)。
|
所蔵巻号。 |
昭和21年1-7/1,5-7~2025-9。
|
著者名。 |
岩波書店(イワナミ ショテン)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
創刊年月日。 |
1946.1。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
冊/21cm。
|
一般注記。 |
「別冊世界」含む。
|
別冊世界(no.748,2006.1) 総目次,執筆者別総索引付: 1946(昭和21年1月 第1号)−2005(平成17年12月 第746号) 創刊60周年記念。
|
分類。 |
郷土分類:051。
|
NDC9 版:051.3。
|
NDC10版:051.3。
|
ISSN。 |
0582-4532。
|
価格。 |
¥950。
|
タイトルコード。 |
2800000001985。
|
内容紹介。 |
事実を正確に報道し日本の代表的意見を紹介するほか、現代の諸問題を世界的視野で論ずる総合雑誌。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
2025-9(通巻997号)。 |
発行日。 |
2025/09/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550576359。
|
- 所蔵巻号:
- 2025-9(通巻997号)。
|
- 配架場所:
- MAP2F / 西(W) / 0 総記(雑誌)。
|
- 請求記号:
- 0類雑誌/051/セカ。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
特集情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 政党政治の果て。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ガザのいま、中東の未来。
|
- 著者名:
- 。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集<1>政党政治の果て。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 50。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ルポ 埼玉クルド人コミュニティ 「最悪の選挙」が残したもの。
|
- 著者名:
- 安田浩一<ノンフィクションライター>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 56。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 「外国人デマ」に向き合う。
|
- 著者名:
- 橋本直子<国際基督教大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 61。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ルポ 「声なき声」の参政党支持。
|
- 著者名:
- 宮原ジェフリー<選挙ライター>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 69。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ソーシャルメディアと陰謀論の伝播。
|
- 著者名:
- 秦正樹(大阪経済大学)。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 77。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 計数感覚をもって政策を語るための財政学。
|
- 著者名:
- 掛貝祐太<茨城大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 87。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- インタビュー 既成政党の世界的敗北。
|
- 著者名:
- 水島治郎<千葉大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 95。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 社会保険料 誰の負担が重いのか。
|
- 著者名:
- 大沢真理<東京大学名誉教授>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 103。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ルポ 「齋藤旋風」兵庫の傷痕。
|
- 著者名:
- 松本創<ノンフィクションライター>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 19。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 「アジア太平洋諸島戦争」の視座。
|
- 著者名:
- 竹峰誠一郎<明星大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 34。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新連載 親愛なる身体へ<第1回>私と友達になりたいなら。
|
- 著者名:
- 李琴峰<作家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 12。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 法の支配を誰が守るのか。
|
- 著者名:
- 駒林歩美<ドイツ在住ライター>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 196。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 対談 ジェノサイドの種は「平時」に生まれる。
|
- 著者名:
- 長有紀枝<立教大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 126。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載 脳力のレッスン<278>特別篇 戦後八〇年への沈思熟考<前篇>。
|
- 著者名:
- 寺島実郎。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 117。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 共感は敵だ。
|
- 著者名:
- 三牧聖子<同志社大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 世界の潮。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 132。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 死刑執行再開。
|
- 著者名:
- 佐藤大介<共同通信>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集<2>ガザのいま、中東の未来。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 164。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 世界はイラク戦争を忘れたか。
|
- 著者名:
- 酒井啓子<千葉大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 171。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 飢餓の構造。
|
- 著者名:
- 清田明宏<UNRWA保健局長>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 179。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- インタビュー パレスチナから目を離すな。
|
- 著者名:
- ハミッド・ダバシ<コロンビア大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 187。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 対談 ガザ、“巨大な炉”。
|
- 著者名:
- 中村峻太郎<翻訳者>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- スケッチ。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 10。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 呪われたエレベーターホール。
|
- 著者名:
- 金原ひとみ<作家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- シリーズ 夜店。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 237。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 到来する呼びかけ。
|
- 著者名:
- 大畑凛<大阪大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- リレー連載 シリーズ「戦後」解体。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 206。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 座談会 労働と戦争の距離。
|
- 著者名:
- 大澤絢子<東北大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 43。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載最終回 「変わらない」を変える<第28回>新自由主義の焼け野から。
|
- 著者名:
- 三浦まり<上智大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 216。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- インタビュー フェイクの時代に抗して。
|
- 著者名:
- 渡邉英徳<東京大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 222。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 日本版「AI法」のゆくえ。
|
- 著者名:
- 堀口悟郎<神戸大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 147。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 猛暑こそ活きる断熱住宅。
|
- 著者名:
- 高橋真樹<ノンフィクションライター>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 137。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 原発事故検証の空白<第3回>公表されなかった放射線量測定値。
|
- 著者名:
- 吉田千亜<ライター>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 155。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 最後は教育なのか?<第11回>部活動を誰が担えるのか-内田良さんに聞く。
|
- 著者名:
- 内田良。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- リレー連載 隣のジャーナリズム。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 247。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 映画記者の格闘。
|
- 著者名:
- 石飛徳樹<映画評論家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 本との出会い。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 250。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 言葉と言葉のかくれんぼ<第17回>未来の前書き。
|
- 著者名:
- チョン・スユン<翻訳家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 256。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 読書・鑑賞日記 読んで、観て、聴いて。
|
- 著者名:
- 新城和博<編集者>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 259。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 本とチェック<第28回>桃のような人。
|
- 著者名:
- 金承福<クオン代表>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 271。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 午前1時のメディアタイムズ<第6回>ポピュリストたちの夢の跡。
|
- 著者名:
- 若林恵<編集者/黒鳥社>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 29。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- アジアとアメリカのあいだ<第9回>ニューヨーク、ヌエバヨル、そして。
|
- 著者名:
- 望月優大<ライター>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 262。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 彼女たちの「戦後」<第11回>中山千夏-アマチュアが輝いた時代。
|
- 著者名:
- 山本昭宏<神戸市外国語大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 266。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- あたふたと身支度<第12回>党首のいでたち。
|
- 著者名:
- 高橋純子<朝日新聞>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 46。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 片山善博の「日本を診る」<190>選挙の公正さへの疑念を払拭するには。
|
- 著者名:
- 片山善博<大正大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 230。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- この社会の社会学<第8回>「日本人は無宗教」なのか。
|
- 著者名:
- 横井桃子<愛知大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 113。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 気候再生のために<第36回>争点にならぬ「気候」-参院選と日本政治の現在地。
|
- 著者名:
- 江守正多<東京大学>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 277。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- いじめ後遺症<第6回 最終回>被害者中心主義へ。
|
- 著者名:
- 斎藤環<精神科医>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 285。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ドキュメント激動の南北朝鮮<第337回>25・6〜7。
|
- 著者名:
- 編集部。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 記憶をもった鏡 ジェーン・エヴリン・アトウッド『Darya』。
|
- 著者名:
- 戸田昌子<写真史家>。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 292。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 岩波俳句。
|
- 著者名:
- 池田澄子<俳人>‖選・文。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 291。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- アムネスティ通信。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 294。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 読者談話室。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 296。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 編集後記。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000001985.1072