書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 親子読書 / 親子読書・地域文庫全国連絡会(オヤコ ドクショ)
所蔵巻号 昭和46年9月号~昭和58年3月号
著者名 親子読書・地域文庫全国連絡会(オヤコ ドクショ・チイキ ブンコ ゼンコク レンラクカイ)
出版者 岩崎書店/東京

所蔵年

発行年月日:
巻号:
再表示
番号 巻号 発行日 特集記事
1
巻号
昭和58年3月号(第13巻第3号通巻139号)
発行日
1983/03/10
特集記事
'82年子どもの本の動向
2
巻号
昭和58年2月号(第13巻第2号通巻138号)
発行日
1983/02/10
特集記事
学校図書館の地域への開放
3
巻号
昭和58年1月号(第13巻第1号通巻137号)
発行日
1983/01/10
特集記事
'83年へむけての提言
4
巻号
昭和57年12月号(第12巻第12号通巻136号)
発行日
1982/12/10
特集記事
今わたしが子どもにすすめたい一冊の本
5
巻号
昭和57年11月号(第12巻第11号通巻135号)
発行日
1982/11/10
特集記事
親子読書会の可能性
6
巻号
昭和57年10月号(第12巻第10号通巻134号)
発行日
1982/10/10
特集記事
子どもの読書をさぐる
7
巻号
昭和57年9月号(第12巻第9号通巻133号)
発行日
1982/09/10
特集記事
座談会・文庫活動十年
8
巻号
昭和57年8月号(第12巻第8号通巻132号)
発行日
1982/08/10
特集記事
人間をかえせ!!
9
巻号
昭和57年7月号(第12巻第7号通巻131号)
発行日
1982/07/10
特集記事
子どもたちに手づくりの夏休みを
10
巻号
昭和57年6月号(第12巻第6号通巻130号)
発行日
1982/06/10
特集記事
見えにくくなった子どもたちⅡ
11
巻号
昭和57年5月号(第12巻第5号通巻129号)
発行日
1982/05/10
特集記事
読書運動に対する助成と課題
12
巻号
昭和57年4月号(第12巻第4号通巻128号)
発行日
1982/04/10
特集記事
今こそ、すべての子どもに読書の喜びを!
13
巻号
昭和57年3月号(第12巻第3号通巻127号)
発行日
1982/03/10
特集記事
'81年子どもの本の動向
14
巻号
昭和57年2月号(第12巻第2号通巻126号)
発行日
1982/02/10
特集記事
見えにくくなった子どもたち
15
巻号
昭和57年1月号(第12巻第1号通巻125号)
発行日
1982/01/10
特集記事
いま、いちばんいいたいこと
16
巻号
昭和56年12月号(第11巻第12号通巻124号)
発行日
1981/12/10
特集記事
仲間づくりをどうすすめたか
17
巻号
昭和56年11月号(第11巻第11号通巻123号)
発行日
1981/11/10
特集記事
第三回全国交流集会をおえて
18
巻号
昭和56年10月号(第11巻第10号通巻122号)
発行日
1981/10/10
特集記事
わが家の読書
19
巻号
昭和56年9月号(第11巻第9号通巻121号)
発行日
1981/09/10
特集記事
障害者とともに考える
20
巻号
昭和56年8月号(第11巻第8号通巻120号)
発行日
1981/08/10
特集記事
マンガへのアプローチ
21
巻号
昭和56年7月号(第11巻第7号通巻119号)
発行日
1981/07/10
特集記事
これでいいのか!!そのⅡ 教科書の検定―採択―「批判」
22
巻号
昭和56年6月号(第11巻第6号通巻118号)
発行日
1981/06/10
特集記事
文庫の子ども いま,むかし
23
巻号
昭和56年5月号(第11巻第5号通巻117号)
発行日
1981/05/10
特集記事
これでいいのか!!
24
巻号
昭和56年4月号(第11巻第4号通巻116号)
発行日
1981/04/10
特集記事
地域活動と家族の協力
25
巻号
昭和56年3月号(第11巻第3号通巻115号)
発行日
1981/03/10
特集記事
'80年子どもの本の動向
26
巻号
昭和56年2月号(第11巻第2号通巻114号)
発行日
1981/02/10
特集記事
行動する若者たち
27
巻号
昭和56年1月号(第11巻第1号通巻113号)
発行日
1981/01/10
特集記事
父から子への手紙
28
巻号
昭和55年12月号(第10巻第12号通巻112号)
発行日
1980/12/10
特集記事
子どもに贈る一冊の本
29
巻号
昭和55年11月号(第10巻第11号通巻111号)
発行日
1980/11/10
特集記事
地域に根ざす教育文化運動
30
巻号
昭和55年10月号(第10巻第10号通巻110号)
発行日
1980/10/10
特集記事
子どもたちに豊かなことばを!!
31
巻号
昭和55年9月号(第10巻第9号通巻109号)
発行日
1980/09/10
特集記事
'80年代の読書運動に向けて
32
巻号
昭和55年8月号(第10巻第8号通巻108号)
発行日
1980/08/10
特集記事
戦争を、いまどう伝えるか
33
巻号
昭和55年7月号(第10巻第7号通巻107号)
発行日
1980/07/10
特集記事
遊びと〝ゆとり″を考える
34
巻号
昭和55年6月号(第10巻第6号通巻106号)
発行日
1980/06/10
特集記事
絵本の可能性をめぐって
35
巻号
昭和55年5月号(第10巻第5号通巻105号)
発行日
1980/05/10
特集記事
各地文庫連のあゆみ
36
巻号
昭和55年4月号(第10巻第4号通巻104号)
発行日
1980/04/10
特集記事
子どもと図書館
37
巻号
昭和55年3月号(第10巻第3号通巻103号)
発行日
1980/03/10
特集記事
'79年子どもの本の動向
38
巻号
昭和55年2月号(第10巻第2号通巻102号)
発行日
1980/02/10
特集記事
80年代への抱負と提言
39
巻号
昭和55年1月号(第10巻第1号通巻101号)
発行日
1980/01/10
特集記事
自由と自立を考える
40
巻号
昭和54年12月号(第9巻第12号通巻100号)
発行日
1979/12/10
特集記事
100号記念特集 いま、なぜ親子読書・文庫運動なのか
41
巻号
昭和54年11月号(第9巻第11号通巻99号)
発行日
1979/11/10
特集記事
交流の成果を地域にいかそう――第二回全国交流集会をおえて――
42
巻号
昭和54年10月号(第9巻第10号通巻98号)
発行日
1979/10/10
特集記事
子どもと本の出あい
43
巻号
昭和54年9月号(第9巻第9号通巻97号)
発行日
1979/09/10
特集記事
まんがマンガといわないで ――アンケートにみる――
44
巻号
昭和54年8月号(第9巻第8号通巻96号)
発行日
1979/08/10
特集記事
おたがいの経験に学ぶ――第二回全国交流集会にむけて――
45
巻号
昭和54年7月号(第9巻第7号通巻95号)
発行日
1979/07/10
特集記事
読書感想文を考える
46
巻号
昭和54年6月号(第9巻第6号通巻94号)
発行日
1979/06/10
特集記事
座談会/子どもばなれをどうみるか
47
巻号
昭和54年5月号(第9巻第5号通巻93号)
発行日
1979/05/10
特集記事
子どもの声をきく お母さんにはナイショだよ
48
巻号
昭和54年4月号(第9巻第4号通巻92号)
発行日
1979/04/10
特集記事
新学期に読書のプランを!!
49
巻号
昭和54年3月号(第9巻第3号通巻91号)
発行日
1979/03/10
特集記事
'78年 子どもの本の動向
50
巻号
昭和54年2月号(第9巻第2号通巻90号)
発行日
1979/02/10
特集記事
いま子どもたちは
51
巻号
昭和54年1月号(第9巻第1号通巻89号)
発行日
1979/01/10
特集記事
子どものための国際児童年を!
52
巻号
昭和53年12月号(第8巻第12号通巻88号)
発行日
1978/12/10
特集記事
私の本――この一冊
53
巻号
昭和53年11月号(第8巻第11号通巻87号)
発行日
1978/11/10
特集記事
もう、しらけてはいられない
54
巻号
昭和53年10月号(第8巻第10号通巻86号)
発行日
1978/10/10
特集記事
「〝逃げ腰″ではないか?児童文学」をめぐって
55
巻号
昭和53年9月号(第8巻第9号通巻85号)
発行日
1978/09/10
特集記事
今日の子どもと読書力
56
巻号
昭和53年8月号(第8巻第8号通巻84号)
発行日
1978/08/10
特集記事
戦争体験をどう伝えるか
57
巻号
昭和53年7月号(第8巻第7号通巻83号)
発行日
1978/07/10
特集記事
読書運動をめぐる現状と課題
58
巻号
昭和53年6月号(第8巻第6号通巻82号)
発行日
1978/06/10
特集記事
文庫は、なにをどこまで
59
巻号
昭和53年5月号(第8巻第5号通巻81号)
発行日
1978/05/10
特集記事
子どもとともに――この一年の私のとりくみ――
60
巻号
昭和53年4月号(第8巻第4号通巻80号)
発行日
1978/04/10
特集記事
いま、学校図書館は
61
巻号
昭和53年3月号(第8巻第3号通巻79号)
発行日
1978/03/10
特集記事
77年・子どもの本の動向
62
巻号
昭和53年2月号(第8巻第2号通巻78号)
発行日
1978/02/10
特集記事
読書運動と自治体とのかかわりを考える
63
巻号
昭和53年1月号(第8巻第1号通巻77号)
発行日
1978/01/10
特集記事
文庫・読書でのリーダーづくりをどうすすめるか
64
巻号
昭和52年12月号(第7巻第12号通巻76号)
発行日
1977/12/10
特集記事
子どもと本の出あい
65
巻号
昭和52年11月号(第7巻第11号通巻75号)
発行日
1977/11/10
特集記事
すべての子どもに読書の喜びを!
66
巻号
昭和52年10月号(第7巻第10号通巻74号)
発行日
1977/10/10
特集記事
子どもにとって親とは……
67
巻号
昭和52年9月号(第7巻第9号通巻73号)
発行日
1977/09/10
特集記事
複合施設と図書館を考える
68
巻号
昭和52年8月号(第7巻第8号通巻72号)
発行日
1977/08/10
特集記事
ゆたかな夏休みを
69
巻号
昭和52年7月号(第7巻第7号通巻71号)
発行日
1977/07/10
特集記事
いま子どもたちは……
70
巻号
昭和52年6月号(第7巻第6号通巻70号)
発行日
1977/06/10
特集記事
文庫をはじめる時、つづける中で
71
巻号
昭和52年5月号(第7巻第5号通巻69号)
発行日
1977/05/10
特集記事
私にとって文庫・読書会は何であったか
72
巻号
昭和52年4月号(第7巻第4号通巻68号)
発行日
1977/04/10
特集記事
教師・父母・読書会の方がたへ
73
巻号
昭和52年3月号(第7巻第3号通巻67号)
発行日
1977/03/10
特集記事
76年・子どもの本の動向
74
巻号
昭和52年2月号(第7巻第2号通巻66号)
発行日
1977/02/10
特集記事
読みきかせのすすめ
75
巻号
昭和52年1月号(第7巻第1号通巻65号)
発行日
1977/01/10
特集記事
すべての人と手をつないで
76
巻号
昭和51年12月号(第6巻第12号通巻64号)
発行日
1976/12/10
特集記事
わたしたちが選んだ冬休みの本
77
巻号
昭和51年11月号(第6巻第11号通巻63号)
発行日
1976/11/10
特集記事
悩みつきない子どもの教育をめぐって
78
巻号
昭和51年10月号(第6巻第10号通巻62号)
発行日
1976/10/10
特集記事
親と子で楽しむ芸術鑑賞
79
巻号
昭和51年9月号(第6巻第9号通巻61号)
発行日
1976/09/10
特集記事
親地連六年のあゆみ
80
巻号
昭和51年8月号(第6巻第8号通巻60号)
発行日
1976/08/10
特集記事
文庫・読書会の夏休み
81
巻号
昭和51年7月号(第6巻第7号通巻59号)
発行日
1976/07/10
特集記事
どのようにして本ずきにさせたか
82
巻号
昭和51年6月号(第6巻第6号通巻58号)
発行日
1976/06/10
特集記事
親のねがい・教師のねがい
83
巻号
昭和51年5月号(第6巻第5号通巻57号)
発行日
1976/05/10
特集記事
文庫・読書会のつくり方
84
巻号
昭和51年4月号(第6巻第4号通巻56号)
発行日
1976/04/10
特集記事
新学期を迎えて
85
巻号
昭和51年3月号(第6巻第3号通巻55号)
発行日
1976/03/10
特集記事
子どもの本の動向
86
巻号
昭和51年2月号(第6巻第2号通巻54号)
発行日
1976/02/10
特集記事
集団読書のたのしさ(その2)
87
巻号
昭和51年1月号(第6巻第1号通巻53号)
発行日
1976/01/10
特集記事
集団読書のたのしさ
88
巻号
昭和50年12月号(第5巻第12号通巻52号)
発行日
1975/12/10
特集記事
一冊の本――さまざまなたのしみ方
89
巻号
昭和50年10月号(第5巻第10号通巻50号)
発行日
1975/10/10
特集記事
母と子・子と母
90
巻号
昭和50年9月号(第5巻第9号通巻49号)
発行日
1975/09/10
特集記事
読書のたのしさをはばむもの
91
巻号
昭和50年8月号(第5巻第8号通巻48号)
発行日
1975/08/10
特集記事
子どもたちの夏休み
92
巻号
昭和50年7月号(第5巻第7号通巻47号)
発行日
1975/07/10
特集記事
〝みんな″の教育をもとめて
93
巻号
昭和50年4月号(第5巻第4号通巻44号)
発行日
1975/04/10
特集記事
学校における読書計画
94
巻号
昭和50年3月号(第5巻第3号通巻43号)
発行日
1975/03/10
特集記事
読書と学力
95
巻号
昭和50年2月号(第5巻第2号通巻42号)
発行日
1975/02/10
特集記事
親子読書とこども劇場
96
巻号
昭和50年1月号(第5巻第1号通巻41号)
発行日
1975/01/10
特集記事
1975年、今 おもうこと
97
巻号
昭和49年12月号(第4巻第12号通巻40号)
発行日
1974/12/10
特集記事
冬休みにすすめたい3冊の本
98
巻号
昭和49年11月号(第4巻第11号通巻39号)
発行日
1974/11/10
特集記事
地域にひろがる読書運動
99
巻号
昭和49年10月号(第4巻第10号通巻38号)
発行日
1974/10/10
特集記事
わが家の読書
100
巻号
昭和46年9月号(第1巻第9号通巻2号)
発行日
1971/09/10
特集記事
本を読むすばらしい子どもたち
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。