書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021年2月号(通巻873号)
発行日 2021/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550280671
所蔵巻号:
2021年2月号(通巻873号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/21/ニホ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
古代蝦夷の言語
著者名:
樋口知志
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史手帖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
石見高津氏の出自と系譜
著者名:
田中大喜
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
関東取締出役の活動と村の負担
著者名:
児玉憲治
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
「大学の運営に関する臨時措置法」の成立
著者名:
小池聖一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究余録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
応永の外寇と「諸社怪異」
著者名:
中村太一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
史料散歩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
名古屋市蓬左文庫所蔵『日次記』の紹介
著者名:
廣瀬憲雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
大阪市立大学大学史資料室・恒藤記念室
著者名:
田中ひとみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
二〇一九年度後期の史跡等の指定<上>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
森公章著『阿倍仲麻呂』(人物叢書二九八)
著者名:
浜田久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
木下正史著『古代の漏刻と時刻制度-東アジアと日本-』
著者名:
相原嘉之
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
佐藤明浩著『院政期和歌文学の基層と周縁』
著者名:
家永香織
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
追塩千尋著『中世説話の宗教世界』
著者名:
近本謙介
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
望月良親著『日本近世社会と町役人』
著者名:
牧知宏
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
香西豊子著『種痘という<衛生>-近世日本における予防接種の歴史-』
著者名:
萱田寛也
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
松井洋子・佐藤孝之・松澤克行編『甦る「豊後切支丹史料」-バチカン図書館所蔵マレガ氏収集文書より-』
著者名:
浅見雅一
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
田中友香理著『<優勝劣敗>と明治国家-加藤弘之の社会進化論-』
著者名:
田頭慎一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
109
ページ数:
雑誌記事:
田村幸男著『帝国憲法期の入学と就職-官立高等工業学校16、718人の内・外地での移動-』
著者名:
若月剛史
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
及川琢英著『帝国日本の大陸政策と満洲国軍』
著者名:
齋藤達志
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 近郷順村往来
著者名:
角和裕子‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。