書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021年3月号(通巻874号)
発行日 2021/03/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550282685
所蔵巻号:
2021年3月号(通巻874号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/21/ニホ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
長屋王家の写経事業とその変遷
著者名:
山上憲太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
少弐氏と朝鮮通交
著者名:
伊東亜希子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史手帖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
典侍藤原よるかの朝臣の離婚
著者名:
伊集院葉子
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
「門戸開放」と日露関係
著者名:
岡部克哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
史料散歩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
蔵元就任の儀礼
著者名:
金森正也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
和歌山大学大学史資料室
著者名:
橋本唯子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
二〇一九年度後期の史跡等の指定<下>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
小川剛生著『二条良基』(人物叢書三〇二)
著者名:
松永和浩
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
西川明彦著『正倉院宝物の構造と技法』
著者名:
内藤栄
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
岩崎奈緒子・中野慎之・森道彦・横内裕人編『日本の表装と修理』
著者名:
藤田励夫
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
高岸輝著『中世やまと絵史論』
著者名:
加須屋誠
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
谷口雄太著『中世足利氏の血統と権威』
著者名:
萩原大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
麻生伸一・茂木仁史編/国立劇場おきなわ監修『琉球国王尚家文書「火花方日記」の研究』
著者名:
福澤徹三
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
サンドラ・シャール著『『女工哀史』を再考する-失われた女性の声を求めて-』
著者名:
榎一江
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
中野良著『日本陸軍の軍事演習と地域社会』
著者名:
大江洋代
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
山村睦夫著『上海日本人居留民社会の形成と展開-日本資本の進出と経済団体-』
著者名:
藤田拓之
所蔵巻号:
開始ページ:
101
ページ数:
雑誌記事:
加藤諭著『戦前期日本における百貨店』
著者名:
中西聡
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
クラーマー スベン著『「昭和の大合併」と住民帰属意識』
著者名:
庄司俊作
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 小川平吉日記
著者名:
季武嘉也‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。