書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021年11月号(通巻882号)
発行日 2021/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552087488
所蔵巻号:
2021年11月号(通巻882号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/ニホ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
昌泰の変と上皇
著者名:
神谷正昌
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
『看聞日記』人名考証三題
著者名:
村井章介
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史手帖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
維馨梵桂の示寂はいつか
著者名:
末柄豊
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
落合謙太郎在奉天総領事と榊原農場事件
著者名:
孫雨涵
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究余録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
将軍上洛供奉の航海における蒸気船乗組員
著者名:
坂本卓也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
東北学院史資料センター
著者名:
日野哲
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
二〇二〇年度後期の史跡等の指定<中>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
種稲秀司著『幣原喜重郎』(人物叢書三〇八)
著者名:
服部龍二
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
岸本直文著『倭王権と前方後円墳』
著者名:
一瀬和夫
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
鈴木靖民著『古代の日本と東アジア-人とモノの交流史-』
著者名:
赤羽目匡由
所蔵巻号:
開始ページ:
87
ページ数:
雑誌記事:
西本昌弘編『日本古代の儀礼と神祇・仏教』
著者名:
内田敦士
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
永村眞著『中世醍醐寺の仏法と院家』
著者名:
高橋慎一朗
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
岩永てるみ他編『「月次祭礼図屛風」の復元と研究-よみがえる室町京都のかがやき-』
著者名:
並木誠士
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
藤居岳人著『懐徳堂儒学の研究』
著者名:
黒住真
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
商兆琦著『鉱毒問題と明治知識人』
著者名:
三浦顕一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
金子龍司著『昭和戦時期の娯楽と検閲』
著者名:
古川隆久
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
山縣大樹著『帝国陸海軍の戦後史-その解体・再編と旧軍エリート-』
著者名:
土田宏成
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 開成所物産学入学姓名記
著者名:
樋口雄彦‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。