書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022年1月号(通巻884号)
発行日 2022/01/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552092801
所蔵巻号:
2022年1月号(通巻884号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/ニホ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新年特集号
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新年特集 はんこの日本史
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
新年特集にあたって
著者名:
『日本歴史』編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
日本古代の官司の印
著者名:
古尾谷知浩
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
古代の私印
著者名:
土橋誠
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
外交文書と印
著者名:
堀井佳代子
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
日本における宋元印章文化
著者名:
榎本渉
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
対馬宗氏の偽造印と日朝関係
著者名:
荒木和憲
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
戦国大名の印判
著者名:
小島道裕
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
筆印と木印
著者名:
薗部寿樹
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
一八世紀の三井における印判
著者名:
村和明
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
近世の百姓と印
著者名:
千葉真由美
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
徳川将軍家の「御印判」と「外交印」
著者名:
西光三
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
明治太政官制と印
著者名:
川越美穂
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
外交文書と押印
著者名:
熊本史雄
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
印鑑と電子署名が与える証拠能力とその限界
著者名:
橋本陽
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究余録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
細川晴元の取次体制と大隅守有
著者名:
馬部隆弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
奈良県立同和問題関係史料センター
著者名:
深澤吉隆
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
斎宮跡発掘調査五〇年の成果と課題
著者名:
大川勝宏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
木本好信著『奈良平安時代史の諸問題』
著者名:
里舘翔大
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
丸山浩治著『火山灰考古学と古代社会-十和田噴火と蝦夷・律令国家-』
著者名:
小口雅史
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
西尾賢隆著『中世禅宗史叢説-附 禅籍の口語略解-』
著者名:
大塚紀弘
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
磯部淳一著『東国の中世石塔』
著者名:
齋藤弘
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
原田昭一著『九州板碑の考古学』
著者名:
佐藤亜聖
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
神田千里・白川部達夫校訂『井戸村家文書』第一・第二
著者名:
深谷幸治
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
平野仁也著『江戸幕府の歴史編纂事業と創業史』
著者名:
小宮木代良
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
高木まどか著『近世の遊廓と客-遊女評判記にみる作法と慣習-』
著者名:
曽根ひろみ
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
松沢弘陽著『福澤諭吉の思想的格闘-生と死を超えて-』
著者名:
苅部直
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
下谷政弘監修・住友史料館編『住友近代史の研究』
著者名:
武田晴人
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
吉葉恭行・米澤晋彦著『斎藤報恩会と東北帝国大学-財団設立の理念と学術研究助成の実際-』
著者名:
加藤諭
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
牧野雅彦著『不戦条約-戦後日本の原点-』
著者名:
樋口真魚
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 「玄奘三蔵絵」第四巻第二段
著者名:
高岸輝‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。