書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023年3月号(通巻898号)
発行日 2023/03/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550375695
所蔵巻号:
2023年3月号(通巻898号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/ニホ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
表背墨書から辿る義演の仏画の保存修復事績
著者名:
田中直子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史手帖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
「栃木県人」であること
著者名:
若月剛史
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
献金と身分・格式
著者名:
籠橋俊光
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
佐藤栄作内閣における国会運営の一断面
著者名:
市川周佑
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究余録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
古代仁王会の食事を復元する
著者名:
佐藤全敏
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
賀茂別雷神社御神楽料と備前国仁堀荘
著者名:
辰田芳雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
史料散歩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
松江藩の「犬猫改帳」
著者名:
岡宏三
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
犬山市文化史料館(城とまちミュージアム・IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房)
著者名:
川本真弓
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
阿波遍路道の調査
著者名:
早渕隆人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
黒田洋子著『正倉院文書の一研究-奈良時代の公文と書状-』
著者名:
大艸啓
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
西本昌弘著『平安前期の政変と皇位継承』
著者名:
野口剛
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
佐藤亜聖著『中世都市奈良の考古学的研究』
著者名:
狭川真一
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
曽我部愛著『中世王家の政治と構造』
著者名:
白根陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
佐藤博信著『中世東国日蓮宗寺院史論-妙本寺門流の展開-』
著者名:
本間俊文
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
上白石実著『十九世紀日本の対外関係-開国という幻想の克服-』
著者名:
山本瑞穂
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
廣木尚著『アカデミズム史学の危機と復権』
著者名:
長谷川亮
所蔵巻号:
開始ページ:
109
ページ数:
雑誌記事:
土井智義著『米国の沖縄統治と「外国人」管理-強制送還の系譜-』
著者名:
古波藏契
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 河原継麻呂手実
著者名:
三上喜孝‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。