書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023年4月号(通巻899号)
発行日 2023/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550393003
所蔵巻号:
2023年4月号(通巻899号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/ニホ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
古代神社の存在基盤
著者名:
五十嵐健太
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
室町期東国醍醐寺領と「中央之儀」
著者名:
小池勝也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史手帖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
大名の家臣になった土御門泰福の弟とその子孫
著者名:
西田かほる
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
選挙粛正運動の二つの顔
著者名:
渡部亮
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
ワシントン条約廃棄問題と太平洋防備制限
著者名:
大澤由悠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
史料散歩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
高野山領備後国大田荘の嘉禎実検と小早川茂平
著者名:
小倉英樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
75
ページ数:
雑誌記事:
日本赤十字社赤十字情報プラザ
著者名:
大西智子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
八代干拓遺跡群の調査成果
著者名:
山内淳司
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
近現代史の人物史料情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
曾根正人著『道慈』(人物叢書三一二)
著者名:
駒井匠
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
栄原永遠男著『難波古代史研究』
著者名:
仁藤敦史
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
清水克行著『室町社会史論-中世的世界の自律性-』
著者名:
山田徹
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
高木純一著『中世後期の京郊荘園村落』
著者名:
伊藤俊一
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
平川新著『世論政治としての江戸時代』
著者名:
深谷克己
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
吉川紗里矢著『江戸幕府の役職就任と文書管理』
著者名:
高田綾子
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
笠原英彦著『天皇・皇室制度の研究-天皇制国家形成期の法と政治-』
著者名:
池田さなえ
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
谷口裕信著『近代日本の地方行政と郡制』
著者名:
居石正和
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 (天正六年)三月十三日付織田信長黒印状(羽柴秀吉宛)
著者名:
中村亮佑‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。