2025/05/17
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本歴史(ニホン/レキシ)。
|
所蔵巻号。 |
昭和41年~2025年5月号。
|
著者名。 |
日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
創刊年月日。 |
1946.6。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
冊/21cm。
|
一般注記。 |
出版者変更: 日本歴史社(創刊號−2巻1号)→霞ケ関書房(2巻2号−22号)→實業教科書(23号−27号)→実教出版(28号−83号)→吉川弘文館(84号− )。
|
件名。 |
日本-歴史-雑誌。
|
分類。 |
郷土分類:21。
|
NDC9 版:210.05。
|
NDC10版:210.05。
|
ISSN。 |
0386-9164。
|
価格。 |
¥818。
|
タイトルコード。 |
2800000002317。
|
内容紹介。 |
歴史研究者や愛好家に向けて、日本の歴史の研究と、正しい歴史の知識普及を即す。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
2023年7月号(通巻902号)。 |
発行日。 |
2023/07/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550452213。
|
- 所蔵巻号:
- 2023年7月号(通巻902号)。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 2類雑誌/21/ニホ。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 1。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 国司苛政上訴と受領の任国支配。
|
- 著者名:
- 磐下徹。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 18。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 戦国期山国荘本郷地域における名体制と名主。
|
- 著者名:
- 坂田聡。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 歴史手帖。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 37。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 阿蘭陀通詞と蘭学者の年賀状。
|
- 著者名:
- 片桐一男。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 40。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 決闘の受容に見る自由民権期の「公」と「私」。
|
- 著者名:
- 茂木雅之。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 研究余録。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 57。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 高島鞆之助の政治的人脈と活動。
|
- 著者名:
- 塚本英樹。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 史料散歩。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 66。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新出芦田家資料にみる宇喜多旧臣の由緒。
|
- 著者名:
- 上村和史。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 文書館・史料館めぐり。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 69。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 海底線史料館。
|
- 著者名:
- 牧野公精。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 文化財レポート。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 71。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 二〇二二年度前期の史跡等の指定<下>。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 書評と紹介。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 88。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 中野等著『黒田孝高』(人物叢書三一五)。
|
- 著者名:
- 津野倫明。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 90。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 近江俊秀著『歴史考古学による古代景観の復元』。
|
- 著者名:
- 栗田一生。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 92。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 吉川真司著『律令体制史研究』。
|
- 著者名:
- 北村安裕。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 94。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 中井均著『織田・豊臣城郭の構造と展開』上・下。
|
- 著者名:
- 加藤理文。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 96。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 岩下哲典編『江戸無血開城の史料学』。
|
- 著者名:
- 家近良樹。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 98。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 松沢裕作著『日本近代村落の起源』。
|
- 著者名:
- 中西啓太。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 101。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 橋口勝利著『近代日本の工業化と企業合併-渋沢栄一と綿紡績業-』。
|
- 著者名:
- 筒井正夫。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 103。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 湯川勇人著『外務省と日本外交の一九三〇年代-東アジア新秩序構想の模索と挫折-』。
|
- 著者名:
- 酒井一臣。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 106。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 雑誌論文目録。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 115。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新刊寸描。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 117。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 新刊書案内。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 119。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 学界消息。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 口絵 (年未詳)五月十四日星野道斎宛滝本坊実乗書状。
|
- 著者名:
- 増田孝‖解説。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000002317.0754