書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024年2月号(通巻909号)
発行日 2024/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550517395
所蔵巻号:
2024年2月号(通巻909号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/ニホ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
「弘仁格」からみた平安時代初期の親王政策
著者名:
高橋人夢
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
室町期の門跡寺院における仁和寺御室の優位性
著者名:
高鳥廉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史手帖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
静かに、しかし力強く流れる歴史の底流
著者名:
中野高行
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
『駿府政事録』と『駿府記』の成立と背景
著者名:
夏目琢史
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
華北分離工作から日中戦争勃発までの日中関係
著者名:
山内俊
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究余録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
日露戦争時のロシア人捕虜収容所再考
著者名:
松下佐知子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
史料散歩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
足利直冬の京都進攻とある文書の行方
著者名:
西田友広
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
わだつみのこえ記念館
著者名:
岡田裕之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
鹿児島城跡の調査成果
著者名:
黒川忠広
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
鷺森浩幸著『古代大和の氏族と社会』
著者名:
中村友一
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
丹治正弘著『日蓮と世界認識』
著者名:
坂井法曄
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
横田隆志著『中世長谷寺の歴史と説話伝承』
著者名:
内田澪子
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
浅見雅一著『キリシタン時代の良心問題-インド・日本・中国の「倫理」の足跡-』
著者名:
川村信三
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
福島栄寿著『近代日本の国家と浄土真宗-戦争・ナショナリズム・ジェンダー-』
著者名:
辻岡健志
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
崎濱紗奈著『伊波普猷の政治と哲学-日琉同祖論再読-』
著者名:
福間良明
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 聖語蔵
著者名:
三野拓也‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。