書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024年5月号(通巻912号)
発行日 2024/05/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550505614
所蔵巻号:
2024年5月号(通巻912号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/ニホ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
女と酒と伏見宮
著者名:
村井章介
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史手帖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
『拝謁記』にみえる昭和天皇の「心」の問題
著者名:
茶谷誠一
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
二〇二四年度前期 全国博物館企画展案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
公衆浴場の明治維新
著者名:
吉田律人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究余録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
「来田物司」考
著者名:
山本崇
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
斯波義将の特異な文書
著者名:
森茂暁
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
史料散歩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
塩田王・野崎武吉郎が遺した幕末維新期の新出書簡類
著者名:
横山定
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
山鹿市立博物館
著者名:
宮崎歩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
鎌倉街道上道の調査成果
著者名:
佐藤春生
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
水口幹記著『成尋』(人物叢書三二〇)
著者名:
森公章
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
川岡勉著『戦国期守護権力の研究』
著者名:
伊藤大貴
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
萩原大輔著『中近世移行期越中政治史研究』
著者名:
大西泰正
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
長友千代治著『江戸時代の貸本屋-庶民の読書熱、馬琴の創作を支えた書物流通の拠点-』
著者名:
松永瑠成
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
大豆生田稔著『戦前日本の小麦輸入-一九二〇〜三〇年代の環太平洋貿易-』
著者名:
横山英信
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
若林悠著『戦後日本政策過程の原像-計画造船における政党と官僚制-』
著者名:
若月剛史
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 三五要録巻二部分
著者名:
池和田有紀‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。