書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 日本歴史(ニホン/レキシ)
所蔵巻号 昭和41年~2025年5月号
著者名 日本歴史学会‖編集(ニホン/レキシ/ガッカイ)
出版者 吉川弘文館/東京
創刊年月日 1946.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025年5月号(通巻924号)
発行日 2025/05/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550559959
所蔵巻号:
2025年5月号(通巻924号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 2 歴史・地理(雑誌)
請求記号:
2類雑誌/21/ニホ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
永正十年以前における上杉定実の政治的立場
著者名:
松村響
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史手帖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
「室町殿」呼称と吉田兼倶
著者名:
西田友広
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
二〇二五年度前期 全国博物館企画展案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
情報漏洩問題に対する新聞統制方針の変容
著者名:
那波宏哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究余録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
加賀藩初期家臣団由緒書の史料的性格
著者名:
佐藤圭
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
史料散歩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
現存古写経と正倉院文書研究
著者名:
市川理恵
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文書館・史料館めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
かすみがうら市歴史博物館
著者名:
千葉隆司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化財レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
二〇二四年度前期の史跡等の指定<上>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評と紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
津野仁著『古代の生産と地域支配』
著者名:
藤野一之
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
野口孝子著『平安貴族の空間と時間-藤原道長の妻女と邸宅の伝領-』
著者名:
北村優季
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
垣内和孝著『中世城館と南奥戦国史』
著者名:
高橋充
所蔵巻号:
開始ページ:
101
ページ数:
雑誌記事:
稲葉継陽著『近世領国社会形成史論』
著者名:
小酒井大悟
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
鹿毛敏夫著『近世天文塾「先事館」と麻田剛立』
著者名:
清水光明
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
古川隆久著『政党政治家と近代日本-前田米蔵の軌跡-』
著者名:
官田光史
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
波多野澄雄著『サンフランシスコ講和と日本外交』
著者名:
種稲秀司
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
雑誌論文目録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
新刊寸描
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
新刊書案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
学界消息
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口絵 皇居造営関係録 宮殿造営計画協議会議事録(一)
著者名:
毛利拓臣‖解説
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。