書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 俳句(ハイク)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
著者名 角川書店(カドカワ ショテン)
出版者 角川文化振興財団/所沢
KADOKAWA(発売)/東京
創刊年月日 1952.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-10(第70巻第10号通巻901号)
発行日 2021/09/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550312433
所蔵巻号:
2021-10(第70巻第10号通巻901号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/ハイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
発想を広げる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
美味しい俳句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品50句 正木ゆう子
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の季語
著者名:
遠藤由樹子‖文・選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本の鳥たち<46>鴇/朱鷺
著者名:
大橋弘一‖撮影・解説
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
結社歳時記 伊吹嶺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ヘッドライン 第24回俳句甲子園 速報第67回角川俳句賞選考会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
50句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
玉響
著者名:
正木ゆう子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
21句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
雨の世
著者名:
寺井谷子
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
峡の秋
著者名:
若井新一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
16句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
うかうかと
著者名:
横澤放川
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
俳諧ミックス
著者名:
秋尾敏
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
手の砂
著者名:
中西夕紀
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
8句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
山女釣る
著者名:
船越淑子
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
落し文
著者名:
岸原清行
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
大暑
著者名:
阪田昭風
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
菊日和
著者名:
塩川京子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
うなじ
著者名:
山本鬼之介
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
発電風車
著者名:
阿部月山子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
12句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
迷路
著者名:
中村正幸
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
高きもの
著者名:
名村早智子
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
連結器
著者名:
鹿又英一
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
頻浪草
著者名:
大石香代子
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
素面
著者名:
今瀬一博
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
大特集 句が生まれる瞬間を解説! 発想を広げる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
はじめに 素材とキーワードの見つけ方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
一回性の生の過程で
著者名:
山下知津子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
発想の広げ方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
季語からの発想・季語の選び方 知識や経験を総動員して
著者名:
吉田千嘉子
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
体験から着想を得る 俳句は自分史
著者名:
上田日差子
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
吟行では何を見る? 見据えるは物
著者名:
橋本榮治
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
取り合わせ 取り合わせは名句に学べ
著者名:
佐藤成之
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
大きな景 大きくは見えない景へ行き着く
著者名:
小池康生
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
発想のヒント名言集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
名言をさがす
著者名:
押野裕
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
コラム 発想が効いたこの一句
著者名:
西池冬扇
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
特集 美味しい俳句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
歳時記の海の未来を考える
著者名:
堀切克洋
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
人間讃歌
著者名:
平野貴
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
旬を知り旬を味わう
著者名:
松岡隆子
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
生きる糧
著者名:
大野崇文
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
軽やかに、したたかな食
著者名:
竹岡一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
甘いけれど甘くない句
著者名:
甲斐のぞみ
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
味覚への希求
著者名:
小泉武夫
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
ふるさとの味
著者名:
寺島ただし
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
角川俳句賞作家の四季 秋
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
岩田奎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本の俳人100
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大串章句集『恒心』特集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
新作7句「決意」/俳句とわたし/自選20句抄
著者名:
大串章
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
大串章の人と作品
著者名:
角谷昌子
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
一句鑑賞
著者名:
小島健
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
句集フォーカス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
岸本葉子句集『つちふる』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
エッセイ/自選20句抄
著者名:
岸本葉子
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
岸本葉子を読む
著者名:
仙田洋子
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
岸本葉子小論
著者名:
蜂谷一人
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
一句鑑賞
著者名:
横澤放川
所蔵巻号:
開始ページ:
183
ページ数:
雑誌記事:
合評鼎談<10>『俳句』8月号を読む
著者名:
伊藤伊那男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳人スポットライト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
星飼
著者名:
植田也風
所蔵巻号:
開始ページ:
179
ページ数:
雑誌記事:
穂絮飛ぶ
著者名:
吉原文音
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
みなマスク
著者名:
櫻井幹郎
所蔵巻号:
開始ページ:
181
ページ数:
雑誌記事:
蔦かづら
著者名:
本多遊子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新 クローズアップ(作品7句)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
初秋
著者名:
比田誠子
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
孤立波
著者名:
松浦敬親
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
ちっち蟬
著者名:
堀之内長一
所蔵巻号:
開始ページ:
173
ページ数:
雑誌記事:
きらきらと
著者名:
藤井南帆
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
子の旋毛
著者名:
鈴木まゆう
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
白靴
著者名:
高橋句美子
所蔵巻号:
開始ページ:
233
ページ数:
雑誌記事:
令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
題詠
著者名:
夏井いつき‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
入選まであと一歩!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
238
ページ数:
雑誌記事:
雑詠
著者名:
山田佳乃‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
名句水先案内<19>季題と写生
著者名:
小川軽舟
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<5>鷲谷七菜子
著者名:
角谷昌子
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
妄想俳画<15>
著者名:
田島ハル
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
昭和の遠景<15>自然薯
著者名:
須藤功
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
俳句の中の虫<16>夏の蝶
著者名:
奥本大三郎
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
野菜の十二カ月<22>ほつこりとはぜて
著者名:
南うみを
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
現代俳句時評<10>マグロメンチ
著者名:
西村麒麟
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
漢字四季折々<25>秋を彩る漢字
著者名:
笹原宏之
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
昭和俳句史 前衛俳句〜昭和の終焉<7>「戦後派」俳人の作風の展開と現代俳句協会賞受賞者
著者名:
川名大
所蔵巻号:
開始ページ:
209
ページ数:
雑誌記事:
文学的な、いくつもの武蔵野<5>不浄取りの道<下>
著者名:
赤坂憲雄
所蔵巻号:
開始ページ:
215
ページ数:
雑誌記事:
兜太の比喩表現 一茶の比喩と比較して<4>兜太と一茶-比喩内容の差異性を中心に
著者名:
堀切実
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新刊サロン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
224
ページ数:
雑誌記事:
能村研三句集『神鵜』
著者名:
抜井諒一
所蔵巻号:
開始ページ:
225
ページ数:
雑誌記事:
星野恒彦句集『月日星』
著者名:
坂口昌弘
所蔵巻号:
開始ページ:
226
ページ数:
雑誌記事:
水上孤城句集『白韻抄』
著者名:
井上弘美
所蔵巻号:
開始ページ:
227
ページ数:
雑誌記事:
高橋将夫句集『命と心』
著者名:
二ノ宮一雄
所蔵巻号:
開始ページ:
228
ページ数:
雑誌記事:
高野公一著『芭蕉の天地 「おくのほそ道」のその奥』
著者名:
高橋修宏
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
センバツ!全国高校生即吟俳句選手権
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
現代俳句協会定例会見
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
260
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケートのお願い
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。