書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 俳句(ハイク)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
著者名 角川書店(カドカワ ショテン)
出版者 角川文化振興財団/所沢
KADOKAWA(発売)/東京
創刊年月日 1952.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-5(第72巻第5号通巻920号)
発行日 2023/04/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550397988
所蔵巻号:
2023-5(第72巻第5号通巻920号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/ハイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳句とユーモア
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
追悼 友岡子郷
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品50句 正木ゆう子
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の季語
著者名:
遠藤由樹子‖文・選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本の鳥たち<65>黒鵐
著者名:
大橋弘一‖撮影・解説
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
結社歳時記 暁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
写真帖 高島茂
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ヘッドライン 俳人協会四賞授与式/第十一回星野立子賞授賞式/草の花三十周年
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
50句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
桃の花
著者名:
正木ゆう子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
21句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
なりゆき
著者名:
山尾玉藻
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
岸本尚毅
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
16句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
ころんだつかまった
著者名:
横澤放川
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
奄美幻視行
著者名:
渡辺誠一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
台湾行
著者名:
高田正子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
8句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
有平棒
著者名:
鈴木康久
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
そこも坂
著者名:
内田美紗
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
春なれど
著者名:
山本鬼之介
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
中腹
著者名:
草深昌子
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
二心
著者名:
河野薫
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
大特集 俳句とユーモア
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
総論 俳句のユーモアとは
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
肯定の笑い
著者名:
辻桃子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
<俳句におけるユーモアの質の変遷>「ほととぎす」句の変遷に見る「笑い」の質の確認
著者名:
復本一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
<明治・大正・昭和の滑稽、そして現代>差別の笑いの克服に向けて
著者名:
秋尾敏
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
<俳句の俗>見るべきほどのことは見つ
著者名:
今井聖
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
<老いとユーモア>奥深い境地へ
著者名:
小林貴子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
座談会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
俳句と落語
著者名:
入船亭扇辰‖特別ゲスト
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
追悼 友岡子郷
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
追悼エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
碧落の音
著者名:
井上康明
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
純潔の眼
著者名:
岸本尚毅
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人生と作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
純潔な詩精神
著者名:
中岡毅雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
追悼書評『貝風鈴』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
俳句一生
著者名:
寺井谷子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
50句選
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
マイナーポエットを貫いて
著者名:
駒木根淳子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別寄稿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
一茶くんと句会を楽しみました
著者名:
栗林浩
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
むきだしの眼、偶然のギター
著者名:
青木亮人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本の俳人100
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
布施伊夜子句集『あやかり福』特集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
新作7句「五風十雨」/俳句とわたし/自選20句抄
著者名:
布施伊夜子
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
布施伊夜子の人と作品
著者名:
宮坂静雄
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
一句鑑賞
著者名:
中原道夫
所蔵巻号:
開始ページ:
199
ページ数:
雑誌記事:
合評鼎談<5>『俳句』3月号を読む
著者名:
奥坂まや
所蔵巻号:
開始ページ:
247
ページ数:
雑誌記事:
令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
題詠
著者名:
夏井いつき‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
248
ページ数:
雑誌記事:
入選まであと一歩!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
252
ページ数:
雑誌記事:
雑詠
著者名:
五十嵐秀彦‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大阪俳句史研究会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東京都区現代俳句協会定時総会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
現代俳句協会通常総会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第6回俳句賞「25」公開選考会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
12句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
うたた寝
著者名:
高橋健文
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
夢行脚
著者名:
馬場龍吉
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
謎にして
著者名:
今橋眞理子
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
樹々朧
著者名:
峯尾文世
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
耳朶で遊ぶウロボロス
著者名:
小津夜景
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
大坂城
著者名:
曾根毅
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
花の雨
著者名:
日下野由季
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
針の影
著者名:
藤井あかり
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
クローズアップ(作品7句)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
雛の宿
著者名:
田中黎子
所蔵巻号:
開始ページ:
181
ページ数:
雑誌記事:
きのふのけふの
著者名:
今野福子
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
風の楽譜
著者名:
中村世都
所蔵巻号:
開始ページ:
183
ページ数:
雑誌記事:
桜咲く島
著者名:
杉本征之進
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
新納院(去飛〜児湯)
著者名:
岩切雅人
所蔵巻号:
開始ページ:
185
ページ数:
雑誌記事:
祈り
著者名:
西山春文
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
高原駅
著者名:
松尾清隆
所蔵巻号:
開始ページ:
187
ページ数:
雑誌記事:
南蛮舞踏
著者名:
町田無鹿
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳人スポットライト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
鎌倉有情
著者名:
遠藤風琴
所蔵巻号:
開始ページ:
197
ページ数:
雑誌記事:
彩雲
著者名:
赤木和代
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
山本健吉の歳月<5>石田波郷-古典と競い立てたか?
著者名:
井上泰至
所蔵巻号:
開始ページ:
125
ページ数:
雑誌記事:
妄想俳画<34>
著者名:
田島ハル
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<23>高島茂
著者名:
角谷昌子
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
昭和の遠景<34>絲取
著者名:
須藤功
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
俳句の中の虫<35>アシナガバチ
著者名:
奥本大三郎
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
現代俳句時評<5>対話-戦時下ロシアで書かれる俳句
著者名:
柳元佑太
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
漢字四季折々<44>夏の当て字と当て読み
著者名:
笹原宏之
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<5>山河と共に生きる姿-廣瀬直人
著者名:
坂口昌弘
所蔵巻号:
開始ページ:
230
ページ数:
雑誌記事:
文学的な、いくつもの武蔵野<最終回>原風景としての原っぱ<下>
著者名:
赤坂憲雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新刊サロン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
239
ページ数:
雑誌記事:
小山玄紀句集『ぼうぶら』
著者名:
生駒大祐
所蔵巻号:
開始ページ:
240
ページ数:
雑誌記事:
荒川健一・津高里永子著『句解』
著者名:
中村堯子
所蔵巻号:
開始ページ:
241
ページ数:
雑誌記事:
高野ムツオ・西澤美仁・花部英雄編『教科書に出てくる歌人・俳人事典』
著者名:
井出野浩貴
所蔵巻号:
開始ページ:
242
ページ数:
雑誌記事:
岡田由季が評する角川書店の新刊
著者名:
岡田由季
所蔵巻号:
開始ページ:
246
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケートのお願い
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。