書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 俳句(ハイク)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
著者名 角川書店(カドカワ ショテン)
出版者 角川文化振興財団/所沢
KADOKAWA(発売)/東京
創刊年月日 1952.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-11(第72巻第11号通巻926号)
発行日 2023/10/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550479927
所蔵巻号:
2023-11(第72巻第11号通巻926号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/ハイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第69回角川俳句賞発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳句の若さ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品50句 西村和子
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の季語
著者名:
遠藤由樹子‖文・選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本の鳥たち<71>黒鷺
著者名:
大橋弘一‖撮影・解説
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
結社歳時記 鴫
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ヘッドライン 青芝70周年記念祝賀大会/道後俳句塾2023/黒田杏子さんを偲ぶ会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
50句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
初風
著者名:
西村和子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
21句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
八月
著者名:
今瀬剛一
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
甘露
著者名:
小林貴子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
16句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
紙の本
著者名:
村上喜代子
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
見知らぬ町
著者名:
永瀬十悟
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
からの視界の
著者名:
鴇田智哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
8句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
伊那谷
著者名:
名和未知男
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
見舞帖
著者名:
綾野道江
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
返り花
著者名:
大高霧海
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
草の花
著者名:
廣瀬町子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
平時
著者名:
布施伊夜子
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
青北風
著者名:
中里麦外
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
大特集 第69回角川俳句賞発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
受賞作 50句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
小窓
著者名:
野崎海芋
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
受賞のことば・略歴
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
選考経過
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
選考座談会 季語に踏み込んだ表現
著者名:
仁平勝‖選考委員
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
候補作品6篇 各50句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
飛行船
著者名:
高梨章
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
唇ポ
著者名:
千野千佳
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
間仕切
著者名:
笠原みわ子
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
ダクト
著者名:
椎名果歩
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
しりとりの途中
著者名:
桐野晃
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
日晒し
著者名:
山口遼也
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
予選通過作品より 10句抄
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
許す近さ
著者名:
後閑達雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野鳥図鑑
著者名:
草子洗
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ちょろちょろ
著者名:
山中望
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
背表紙
著者名:
中村折矢
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラフル
著者名:
金山桜子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
レプリカ
著者名:
矢口晃
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
魚と鳥
著者名:
村井丈美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
眩暈
著者名:
佐々木啄実
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
無糖
著者名:
大塚凱
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
特集 俳句の若さ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
総論 俳句の若さについて
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
「しなやかさ」は涸らさない
著者名:
高田正子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
<平成生まれの俳人の句>国が老いてから生まれた作家の句の若さ
著者名:
関悦史
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
<俳句甲子園の句>新しい人よ眼ざめよ
著者名:
如月真菜
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
<俳句の老境に見る若さ>池田澄子の創造性
著者名:
神野紗希
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
<伝統と若さ>外への視線
著者名:
阪西敦子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第26回俳句甲子園全国大会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
<全体レポート>戦友たちの横顔
著者名:
大塚凱
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
<コーチレポート>俳句甲子園に“最適化”しない道を模索する
著者名:
柳元佑太
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
<引率レポート>競技を通して人間を磨く
著者名:
大松達知
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
特別企画 全国結社マップ<Vol.2>北海道・東北・北関東 壺/雪華/たかんな/樹氷/小熊座/むじな/石蕗/月山/青瓢/桔槹/蘭/麻/かびれ/対岸/ひたち野/せゝらぎ/ひろそ火
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
199
ページ数:
雑誌記事:
合評鼎談<11>『俳句』9月号を読む
著者名:
奥坂まや
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第8回いわき海の俳句全国大会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
東京都区現代俳句協会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第15回石田波郷新人賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
266
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケートのお願い
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
12句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
大夕焼
著者名:
新海あぐり
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
秋まで紀行・二〇二三
著者名:
林桂
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
惑い
著者名:
奥山和子
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
傾ぎつゝ
著者名:
今井肖子
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
エピタフ
著者名:
高橋修宏
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
秋遍路
著者名:
黛まどか
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
眩しき水
著者名:
堀切克洋
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
会ひに
著者名:
小野あらた
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
クローズアップ(作品7句)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
温め酒
著者名:
高松守信
所蔵巻号:
開始ページ:
183
ページ数:
雑誌記事:
声色
著者名:
高橋道子
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
小鳥来る
著者名:
中西石松
所蔵巻号:
開始ページ:
185
ページ数:
雑誌記事:
風韻抄
著者名:
伊藤柳香
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
アップグレード
著者名:
竹内宗一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
187
ページ数:
雑誌記事:
盗人狩
著者名:
植松紫魚
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
仰け反って
著者名:
塩見恵介
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
山本健吉の歳月<11>森澄雄-「軽み」の同志
著者名:
井上泰至
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
妄想俳画<40>
著者名:
田島ハル
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<29>丸山海道
著者名:
角谷昌子
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
昭和の遠景<40>吊し柿
著者名:
須藤功
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
俳句の中の虫<41>タガメ
著者名:
奥本大三郎
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
現代俳句時評<5>自然環境と俳句
著者名:
渡部有紀子
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
漢字四季折々<50>方言漢字と俳句
著者名:
笹原宏之
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<11>寡黙の中の美意識-鷲谷七菜子
著者名:
坂口昌弘
所蔵巻号:
開始ページ:
241
ページ数:
雑誌記事:
令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
題詠
著者名:
夏井いつき‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
242
ページ数:
雑誌記事:
入選まであと一歩!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
246
ページ数:
雑誌記事:
雑詠
著者名:
山田閏子‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新刊サロン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
家藤正人句集『磁針』
著者名:
対馬康子
所蔵巻号:
開始ページ:
235
ページ数:
雑誌記事:
岡田由季句集『中くらゐの町』
著者名:
鈴木牛後
所蔵巻号:
開始ページ:
236
ページ数:
雑誌記事:
池田澄子句集『月と書く』
著者名:
相子智恵
所蔵巻号:
開始ページ:
237
ページ数:
雑誌記事:
落合水尾句集『無辺』
著者名:
鎌倉佐弓
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。