書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 俳句(ハイク)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-5
著者名 角川書店(カドカワ ショテン)
出版者 角川文化振興財団/所沢
KADOKAWA(発売)/東京
創刊年月日 1952.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-2(第73巻第2号通巻929号)
発行日 2024/01/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550518088
所蔵巻号:
2024-2(第73巻第2号通巻929号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/ハイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
省略
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本橋と俳句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品50句 高橋睦郎
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の季語
著者名:
遠藤由樹子‖文・選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本の鳥たち<74>葦鴨
著者名:
大橋弘一‖撮影・解説
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
結社歳時記 たかんな
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
写真帖 稲畑汀子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
50句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
雪頻れ
著者名:
高橋睦郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
21句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
近松忌
著者名:
行方克巳
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
正午
著者名:
津川絵理子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
16句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
奈羅逍遙
著者名:
水内慶太
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
文運
著者名:
坂本宮尾
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
解体された
著者名:
依光陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
8句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
今宵一献
著者名:
山咲一星
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
冬鶲
著者名:
久保武
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
冴返る
著者名:
甲斐遊糸
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
早春の海
著者名:
石井いさお
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
夜の路地
著者名:
山田閏子
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
大特集 省略
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
総論 省略とは何か
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
<省略と余韻の違い>省略が生む句の広がり
著者名:
江崎紀和子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
解説 何を省略するか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
<主語の省略>少なさと豊かさ
著者名:
田中亜美
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
<動詞の省略>動詞は厄介である
著者名:
岸本尚毅
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
<時間・場所・意味ほか>大胆な削ぎ落とし、細やかな工夫
著者名:
高柳克弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
各論 どう省略するか 作句の現場から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
省略
著者名:
花谷清
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
意識を抑えて
著者名:
鳥居真里子
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
詠みたいものの「核」を摑む
著者名:
渡辺誠一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
「捨てる」と「選ぶ」
著者名:
田口茉於
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鑑賞 省略の利いた名句50選
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
片眉あげて
著者名:
西村麒麟
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
特集 日本橋と俳句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
総論 日本橋と俳句・俳諧について
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
いまもむかしも日本橋
著者名:
石寒太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論考 日本橋と俳句の歴史
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
<江戸の俳諧師と日本橋>蕉風俳諧樹立の原点 日本橋界隈
著者名:
堀切実
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
<近代の俳人と日本橋>脈々たる継承
著者名:
井上弘美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本橋倶楽部俳句会の歴史と現在
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
略年譜+日本橋倶楽部と俳句
著者名:
阿部里王
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
第15回石田波郷俳句大会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
特別企画 全国結社マップ<Vol.5>近畿 天塚/嵯峨野/玉梓/幡/氷室/風土/藍/暁/凧/岩戸/うぐいす/雨月/槐/火星/河内野/雲の峰/獅林/鳰の子/未央/葡萄棚/円虹/貝の会/かつらぎ/九年母/玄鳥/山茶花/里/田鶴/ひいらぎ/諷詠/撫子/南柯/滝山
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
185
ページ数:
雑誌記事:
合評鼎談<2>『俳句』12月号を読む
著者名:
横澤放川
所蔵巻号:
開始ページ:
233
ページ数:
雑誌記事:
令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
題詠
著者名:
夏井いつき‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
入選まであと一歩!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
238
ページ数:
雑誌記事:
雑詠
著者名:
井上康明‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大阪俳句史研究会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
258
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケートのお願い
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
12句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
孤独
著者名:
中村正幸
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
満たしゆく
著者名:
徳田千鶴子
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
春へ
著者名:
大野鵠士
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
ゆつこぎ
著者名:
山崎祐子
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
菊日和
著者名:
四ツ谷龍
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
遠き列車
著者名:
辻内京子
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
すぐそこ
著者名:
安倍真理子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
クローズアップ(作品7句)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
冬の坂
著者名:
久行保徳
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
秘宝抄
著者名:
大関靖博
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
指美し
著者名:
石地まゆみ
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
ハンドル
著者名:
高勢祥子
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
猫に関する七句
著者名:
渡部有紀子
所蔵巻号:
開始ページ:
173
ページ数:
雑誌記事:
四十路
著者名:
花井音季
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
So Far So Good
著者名:
大塚凱
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
竸ふこと
著者名:
佐々木啄実
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳人スポットライト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
切つ先
著者名:
沼田美山
所蔵巻号:
開始ページ:
183
ページ数:
雑誌記事:
寒夕焼
著者名:
松井トシ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
山本健吉の歳月<14>折口信夫-警句・寓意・滑稽
著者名:
井上泰至
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
妄想俳画<43>
著者名:
田島ハル
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<32>稲畑汀子
著者名:
角谷昌子
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
昭和の遠景<43>毛皮
著者名:
須藤功
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
俳句の中の虫<44>凍蝶<其の2>
著者名:
奥本大三郎
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
現代俳句時評<2>句集にまつわるバリア
著者名:
岡田由季
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
漢字四季折々<53>春らしい漢字
著者名:
笹原宏之
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<14>海外句と理性を超えた祈り-有馬朗人
著者名:
坂口昌弘
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
「俳句」と「日常」-小川軽舟の俳風の意義<2>
著者名:
堀切実
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新刊サロン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
224
ページ数:
雑誌記事:
棚山波朗句集『能登小春』
著者名:
鈴木太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
225
ページ数:
雑誌記事:
染谷秀雄句集『息災』
著者名:
井越芳子
所蔵巻号:
開始ページ:
226
ページ数:
雑誌記事:
宮谷昌代句集『竹の春』
著者名:
谷中隆子
所蔵巻号:
開始ページ:
227
ページ数:
雑誌記事:
中原道夫句集『九竅』
著者名:
高岡修
所蔵巻号:
開始ページ:
228
ページ数:
雑誌記事:
恩田侑布子著『星を見る人』
著者名:
渡辺祐真
所蔵巻号:
開始ページ:
229
ページ数:
雑誌記事:
西生ゆかりが評する角川書店の新刊
著者名:
西生ゆかり
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。