書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 俳句(ハイク)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-8
著者名 角川書店(カドカワ ショテン)
出版者 角川文化振興財団/所沢
KADOKAWA(発売)/東京
創刊年月日 1952.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-8(第74巻第8号通巻947号)
発行日 2025/07/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550572713
所蔵巻号:
2025-8(第74巻第8号通巻947号)
配架場所:
MAP2F / 西(W) / 9 文学(雑誌)
請求記号:
9類雑誌/91/ハイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
昭和100年/戦後80年
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品50句 高野ムツオ
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の季語
著者名:
遠藤由樹子‖文・選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本の鳥たち<92>雲雀鷸
著者名:
大橋弘一‖撮影・解説
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
結社歳時記 鴻
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ヘッドライン 「信濃俳句通信」創刊40周年記念大会/第3回稲畑汀子賞・第36回日本伝統俳句協会賞・第37回花鳥諷詠賞授賞式/第59回蛇笏賞贈呈式・2025年角川俳句短歌納涼交歓会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
50句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
盗蜜
著者名:
高野ムツオ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
21句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
息吹
著者名:
奥坂まや
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
稚気
著者名:
中原道夫
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
特集 昭和100年/戦後80年
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<第1部>黄金の時代1980-1989
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
どうしようもなく戦後だった
著者名:
野崎海芋
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
平成へ
著者名:
杉浦圭祐
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
俳句元禄爛熟期
著者名:
大高翔
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
「絶頂の時代」の別の顔
著者名:
藤本夕衣
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
バブルと空気疲れ
著者名:
大谷弘至
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<第2部>向上の時代1961-1979
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
俳句大衆化の時代に向かって
著者名:
染谷秀雄
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
懐かしき昭和の作家たち
著者名:
福神規子
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
安東次男と野澤節子・三橋鷹女
著者名:
辻村麻乃
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
成長の光と影
著者名:
山田佳乃
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
はるかなる墓碑
著者名:
望月周
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<第3部>復興の時代1946-1960
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
混沌を乗り越えて
著者名:
塩野谷仁
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
復興から希望へ
著者名:
尾池和夫
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
戦後ただちの結社誌の誕生
著者名:
古賀雪江
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
文学という光源
著者名:
すずき巴里
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
新しい生活と平和への願い
著者名:
高橋健文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<第4部>戦禍の時代1926-1945
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
あれよあれよと
著者名:
池田澄子
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
戦争と俳句
著者名:
今瀬剛一
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
にんげんを食べしことなど
著者名:
宮坂静生
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
戦争はいかに詠まれたか
著者名:
田島和生
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
素逝と桃史への私論
著者名:
栗林浩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別論考
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
「一物仕立て」について史的に考える<上>
著者名:
堀切実
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別寄稿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
<前編>歌仙としての『おくのほそ道』-安東次男の読みかたを問う
著者名:
林浩平
所蔵巻号:
開始ページ:
161
ページ数:
雑誌記事:
合評鼎談<8>『俳句』6月号を読む
著者名:
守屋明俊
所蔵巻号:
開始ページ:
201
ページ数:
雑誌記事:
令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
題詠
著者名:
夏井いつき‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
入選まであと一歩!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
雑詠
著者名:
森田純一郎‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新刊サロン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
高山れおな句集『百題稽古』
著者名:
岩田奎
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
掛井広通句集『父母』
著者名:
及川真梨子
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
辻恵美子著『樹下随感-作句の心と形-』
著者名:
江見悦子
所蔵巻号:
開始ページ:
197
ページ数:
雑誌記事:
秋尾敏著『子規に至る 十九世紀俳句史再考』
著者名:
柳生正名
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
谷口智行受賞祝賀会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
HIA主催 土井善晴講演会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
一周忌鷹羽狩行展ギャラリートーク
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
200
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケートのお願い
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
226
ページ数:
雑誌記事:
『俳句』バックナンバー紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
227
ページ数:
雑誌記事:
角川『俳句』難読漢字集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
230
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
16句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
安房勝景
著者名:
大屋達治
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
幽霊
著者名:
坊城俊樹
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
あやめ
著者名:
鴇田智哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
8句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
五月忌
著者名:
湯口昌彦
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
花茣蓙
著者名:
柏原眠雨
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
風鈴
著者名:
塩川京子
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
途中
著者名:
栗山政子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
12句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
火種
著者名:
川崎益太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
七十八歳
著者名:
渡辺純枝
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
土左日記
著者名:
菊田一平
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
能登や今
著者名:
市堀玉宗
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
昭和の書
著者名:
原朝子
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
手首から
著者名:
しなだしん
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
根つから
著者名:
鎌田俊
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
7句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
杜鵑
著者名:
吉次薫
所蔵巻号:
開始ページ:
147
ページ数:
雑誌記事:
過去匂ふ
著者名:
小松生長
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
十二の薔薇
著者名:
丹羽真一
所蔵巻号:
開始ページ:
149
ページ数:
雑誌記事:
塩見縄手
著者名:
森田教子
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
瀑布
著者名:
澤田英紀
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
草刈機
著者名:
中本真人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
小林秀雄の眼と俳句<17>自然に見られる
著者名:
青木亮人
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
飯田龍太の世界<8>
著者名:
廣瀬悦哉
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
近代俳人列伝<17><第2章>伝統俳句の担い手 松本たかし-評伝
著者名:
岩井英雅
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
妄想俳画<61>
著者名:
田島ハル
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<50>吉田鴻司
著者名:
角谷昌子
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
昭和の遠景<61>精霊棚
著者名:
須藤功
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
俳句の中の虫<62>『昆虫記』はなぜフランスで読まれないか
著者名:
奥本大三郎
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
現代俳句時評<2>今こそ俳壇に緊張感を
著者名:
井上泰至
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<32>境涯をこえた心眼の冴え-村越化石
著者名:
坂口昌弘
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。