書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 俳句(ハイク)
所蔵巻号 昭和27年7~2025-10
著者名 角川書店(カドカワ ショテン)
出版者 角川文化振興財団/所沢
KADOKAWA(発売)/東京
創刊年月日 1952.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025-10(第74巻第10号通巻949号)
発行日 2025/09/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550582332
所蔵巻号:
2025-10(第74巻第10号通巻949号)
配架場所:
MAP2F / 西(W) / 9 文学(雑誌)
請求記号:
9類雑誌/91/ハイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
いま、<抒情>と<軽み>を問う
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品50句 中村和弘
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今月の季語 <天高し><猪>
著者名:
遠藤由樹子‖文・選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日本の鳥たち<94>懸巣
著者名:
大橋弘一‖撮影・解説
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
結社歳時記 水明
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ヘッドライン 第28回俳句甲子園全国高等学校俳句選手権大会全国大会/第28回夢二俳句大賞表彰式・第30回夢二忌俳句大会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
50句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
鵺の声
著者名:
中村和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
21句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
旧道
著者名:
橋本榮治
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
白花曼珠沙華
著者名:
山下知津子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
16句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
林芙美子への旅
著者名:
坂本宮尾
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
野紺菊
著者名:
戸恒東人
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
翌は秋
著者名:
対中いずみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
8句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
大磯
著者名:
名和未知男
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
水中花
著者名:
倉田勝栄
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
特集 いま、<抒情>と<軽み>を問う
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
鑑賞 角川源義50句選 人生の修羅と文学の苦悩を越えて
著者名:
小島健
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
角川源義の初心 もうひとつの悲劇へ
著者名:
赤坂憲雄
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
角川源義のおもかげ 素顔の師のぬくもり
著者名:
増成栗人
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
抒情の復権 誠の抒情を求めて
著者名:
堀本裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
軽みの真義 止揚としての軽み-角川源義氏の句業
著者名:
高橋睦郎
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
編集者として 角川源義/編集者・出版人として
著者名:
筑紫磐井
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
俳壇の実業家として 夢の実現という事業
著者名:
片山由美子
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
伝統の提言者として 境涯俳句の支持者
著者名:
高柳克弘
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
番外編 角川源義語録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別作品14句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
自壁
著者名:
宇多喜代子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
採録対談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
楸邨第一句集『寒雷』とその魅力
著者名:
石寒太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
角川俳句賞作家の四季<秋>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
秋十五句
著者名:
若杉朋哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
追悼 今井千鶴子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
俳句の種蒔きおばさん
著者名:
山田閏子
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
千鶴子さんを偲ぶ
著者名:
本井英
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
合評鼎談<10>『俳句』8月号を読む
著者名:
守屋明俊
所蔵巻号:
開始ページ:
211
ページ数:
雑誌記事:
令和俳壇<題詠><雑詠>発表!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
題詠
著者名:
夏井いつき‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
入選まであと一歩!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
雑詠
著者名:
井上康明‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新刊サロン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
山口昭男著『俳句日記2024花信草信』
著者名:
島田牙城
所蔵巻号:
開始ページ:
203
ページ数:
雑誌記事:
鈴木牛後句集『鄙の色』
著者名:
甲斐由起子
所蔵巻号:
開始ページ:
204
ページ数:
雑誌記事:
若林哲哉句集『漱口』
著者名:
藤原暢子
所蔵巻号:
開始ページ:
205
ページ数:
雑誌記事:
谷口智行著『俳句の深層』
著者名:
渡辺誠一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
野崎海芋が評する角川書店の新刊 北島大果句集『刻移る』 藤本一城句集『紅葉川』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
12句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
嵯峨の秋
著者名:
今村千年
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
晩秋
著者名:
増田守
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
秋の暮
著者名:
花谷清
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
夏の日
著者名:
原雅子
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
白木槿
著者名:
望月とし江
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
八月
著者名:
齋藤朝比古
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
邯鄲
著者名:
杉山久子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
7句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
送り火
著者名:
下里美恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
149
ページ数:
雑誌記事:
秋の音
著者名:
林亮
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
木のあいさつ
著者名:
水野真由美
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
描き足す
著者名:
折勝家鴨
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
掛井広通
所蔵巻号:
開始ページ:
153
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
山海和紀
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
蒲の穂
著者名:
樫本由貴
所蔵巻号:
開始ページ:
155
ページ数:
雑誌記事:
秋の海月
著者名:
若林哲哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
小林秀雄の眼と俳句<19>打坐即刻という覚悟
著者名:
青木亮人
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
飯田龍太の世界<10>
著者名:
廣瀬悦哉
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
近代俳人列伝<19><第3章>人間探求派の登場 中村草田男-評伝
著者名:
岩井英雅
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
妄想俳画<63>
著者名:
田島ハル
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
俳句の水脈・血脈-平成・令和に逝った星々<52>原裕
著者名:
角谷昌子
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
昭和の遠景<63>萱葺く
著者名:
須藤功
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
俳句の中の虫<64>帝王昔[ヤンマ]
著者名:
奥本大三郎
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
現代俳句時評<4>よい「参照」、悪い「参照」
著者名:
井上泰至
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
蛇笏賞の歴史-その作品と受賞理由を読む<34>美と虚に遊ぶ-大石悦子
著者名:
坂口昌弘
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
俳壇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大阪俳句史研究会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
調布70周年・平和祈念文芸講演会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳人協会関西支部龍谷大学「現代俳句講座」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
おしゃべりHAIKUの会第12回俳句記念日大会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
210
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケートのお願い
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
角川『俳句』バックナンバー紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
235
ページ数:
雑誌記事:
角川『俳句』難読漢字集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
238
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。