書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 部落解放(ブラク/カイホウ)
所蔵巻号 昭和56年1月号~2025-5
著者名 大阪部落解放研究所(オオサカ ブラク カイホウ ケンキュウジョ)
出版者 解放出版社/大阪
創刊年月日 1968.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023年10月(通巻845号 増刊号)
発行日 2023/10/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550480180
所蔵巻号:
2023年10月(通巻845号 増刊号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/36/ブラ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
解放教育 学校を変える被差別マイノリティの子どもたち Part10 森実・園田雅春・榎井縁・高田一宏責任編集
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人権・同和教育
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
差別に負けない生き方を仲間とともに
著者名:
新井久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
自分をひらく
著者名:
山中麻衣
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
部落問題学習を核とする実践の構築
著者名:
岩城吉秀
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インクルーシブ教育
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
「授業」から「共学」への転換を
著者名:
堀智晴
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
やっぱりみんなといっしょがいいんや
著者名:
中田崇彦
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
「共にいる」ことから
著者名:
玉浦亘
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ジェンダーと教育
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
特別支援学校の子どもたちとつくる性の学習
著者名:
高津仁美
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
教員からカミングアウトされる生徒たち
著者名:
竹花惇
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
未来の予想図2022
著者名:
赤木直美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
多文化共生と教育
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
多様なアイデンティティをもつ生徒の居場所となる夜間中学をめざして
著者名:
金徳美
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
極小規模校から世界を広げる
著者名:
梶山高秀
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
「だれにも言わないでほしい」ということが問いかけるもの
著者名:
田中繁
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
「多文化共生」はどこまで可能か
著者名:
善元幸夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
平和教育
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
学校現場で考える「持続可能な平和教育」
著者名:
早川智洋
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。