書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊文化財(ゲッカン/ブンカザイ)
副タイトル 文化財(ブンカザイ)
所蔵巻号 昭和38年11~令和7年5
著者名 文化庁‖監修(ブンカチョウ)
文化庁文化財保護部(ブンカチョウ ブンカザイ ホゴブ)
出版者 第一法規/東京
創刊年月日 1963.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和3年9(通巻696号)
発行日 2021/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
551995053
所蔵巻号:
令和3年9(通巻696号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
7類雑誌/70/ブン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新指定の文化財-記念物・無形文化財-
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
錦川下流域(にしきがわかりゅういき)における錦帯橋(きんたいきょう)と岩国城下町(いわくにじょうかまち)の文化的景観
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
新指定の文化財
著者名:
文化庁文化財第二課
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
史跡の指定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
名勝の指定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
天然記念物の指定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
史跡の追加指定及び名称変更
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
史跡の追加指定及び一部解除
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
史跡の追加指定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
名勝の追加指定及び名称変更
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
天然記念物の追加指定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
新選定の文化財
著者名:
文化庁文化財第二課
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
重要文化的景観の選定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
重要文化的景観の追加選定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
新登録の文化財
著者名:
文化庁文化財第二課
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
名勝地関係の登録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
新指定の文化財
著者名:
文化庁文化財第一課
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
重要無形文化財の指定・保持者の認定<各個認定>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
重要無形文化財の保持者の団体の構成員の認定<総合認定>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
選定保存技術の選定・認定
著者名:
文化庁文化財第一課
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
選定保存技術の選定・保持者の認定<個人認定>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
選定保存技術の選定・保存団体の認定<団体認定>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
文化財保存活用地域計画の新規認定
著者名:
文化庁地域文化創生本部
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
日本博「日本の近代化遺産」開催のお知らせ
著者名:
文化庁文化資源活用課
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
文化財だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
連載 日本のまつり<第29回>岩槻の古式土俵入り-化粧まわしの子どもたち、健やかな成長を祈る-
著者名:
高橋淳子
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
表紙解説 茶の湯釜
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
口絵解説 條ウル神古墳
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。