書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊文化財(ゲッカン/ブンカザイ)
副タイトル 文化財(ブンカザイ)
所蔵巻号 昭和38年11~令和7年5
著者名 文化庁‖監修(ブンカチョウ)
文化庁文化財保護部(ブンカチョウ ブンカザイ ホゴブ)
出版者 第一法規/東京
創刊年月日 1963.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和3年11(通巻698号)
発行日 2021/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552087439
所蔵巻号:
令和3年11(通巻698号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
7類雑誌/70/ブン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
世界遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 世界遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録によせて
著者名:
都倉俊一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭論文
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録とその意義
著者名:
菊池徹夫
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
北海道・北東北の縄文遺跡群の概要と今後の取り組み
著者名:
岡田康博
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
北海道・北東北の縄文遺跡群の保存と活用
著者名:
中澤寛将
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
登録までの歩み
著者名:
中門亮太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
構成資産紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
<1>大平山元遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
<2>垣ノ島遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
<3>北黄金貝塚
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
<4>田小屋野貝塚
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
<5>二ツ森貝塚
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
<6>三内丸山遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
<7>大船遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
<8>御所野遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
<9>入江貝塚
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
<10>小牧野遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
<11>伊勢堂岱遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
<12>大湯環状列石
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
<13>キウス周堤墓群
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
<14>大森勝山遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
<15>高砂貝塚
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
<16>亀ケ岡石器時代遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<17>是川石器時代遺跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
地下遺構と世界遺産
著者名:
根岸洋
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
第44回世界遺産委員会の概要
著者名:
西川英佑
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
令和3年度選定保存技術広報事業 文化庁日本の技フェア「ふれてみよう!文化財を守り続けてきた匠の技」の開催
著者名:
文化庁文化財第一課
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
「大量打ち上げ」から考えるマリモの秘密
著者名:
田中厚志
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
連載 日本遺産をめぐる<第1回>未来を拓いた「一本の水路」-大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代-
著者名:
岡田峰幸
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
表紙解説 遺産保護におけるコミュニティの役割
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
口絵解説 鷲ノ木遺跡と長七谷地貝塚
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。