2025/05/17
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
月刊文化財(ゲッカン/ブンカザイ)。
|
副タイトル。 |
文化財(ブンカザイ)。
|
所蔵巻号。 |
昭和38年11~令和7年5。
|
著者名。 |
文化庁‖監修(ブンカチョウ)。
|
文化庁文化財保護部(ブンカチョウ ブンカザイ ホゴブ)。
|
出版者。 |
第一法規/東京。
|
創刊年月日。 |
1963.10。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
冊/26cm。
|
一般注記。 |
責任表示の変更: 文化財保護委員会 (−57号)→文化庁文化財保護部 (58号−447号 (平12.12))→文化庁文化財部 (448号 (平13.1)−)。
|
出版者変更: 第一法規出版 (−474号 (平15.4))→第一法規 (475号 (平15.5)−)。
|
変遷情報。 |
季刊文化財 / 文化財保護委員会 から継続。
|
件名。 |
文化財-雑誌。
|
分類。 |
郷土分類:70。
|
NDC9 版:709。
|
NDC10版:709。
|
ISSN。 |
0016-5948。
|
価格。 |
¥714。
|
タイトルコード。 |
2800000002436。
|
内容紹介。 |
文化財にかかわるあらゆるテーマを、各分野の第一人者の解説と多くの写真とで紹介する月刊専門誌。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
令和4年10(通巻709号)。 |
発行日。 |
2022/10/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550433403。
|
- 所蔵巻号:
- 令和4年10(通巻709号)。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 7類雑誌/70/ブン。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
特集情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 文化財の保存科学(2)-文化財の生物被害とその対策-。
|
- 著者名:
- 。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集 文化財の保存科学<2>文化財の生物被害とその対策。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 4。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 文化財の生物被害と文化財保存科学室における対応。
|
- 著者名:
- 文化庁文化財保存科学室。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 7。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 文化財害虫とその対処。
|
- 著者名:
- 小峰幸夫。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 12。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 建造物の生物劣化とその診断について。
|
- 著者名:
- 藤井義久。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 18。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- X線CTなどによる文化財害虫の検出と診断。
|
- 著者名:
- 渡辺祐基。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 23。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 分子生物学的手法による文化財害虫の特定。
|
- 著者名:
- 佐藤嘉則。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 29。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 九州国立博物館における生物被害の予防について。
|
- 著者名:
- 木川りか。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 34。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 「金沢縁付金箔製造」伝統的職人技の保存・継承国際協力プロジェクト。
|
- 著者名:
- 稲垣光彦。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 38。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 登録有形文化財(建造物)一覧(第103回)。
|
- 著者名:
- 文化庁文化財第二課。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 50。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 文化財保存活用地域計画の新規認定。
|
- 著者名:
- 文化庁地域文化創生本部。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 51。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ブロック別民俗芸能大会と全国民俗芸能大会のお知らせ。
|
- 著者名:
- 文化庁文化財第一課。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 53。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 令和四年度選定保存技術広報事業 文化庁日本の技フェアの開催。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 54。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載 日本遺産をめぐる<第12回>尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市。
|
- 著者名:
- 西井亨。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 56。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 表紙解説 重要文化財輪王寺本堂(三仏堂)における調査。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 2。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 口絵解説 文化財の生物被害に関する調査研究の最前線。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000002436.0605