書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊文化財(ゲッカン/ブンカザイ)
副タイトル 文化財(ブンカザイ)
所蔵巻号 昭和38年11~令和7年5
著者名 文化庁‖監修(ブンカチョウ)
文化庁文化財保護部(ブンカチョウ ブンカザイ ホゴブ)
出版者 第一法規/東京
創刊年月日 1963.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和5年9(通巻720号)
発行日 2023/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550466536
所蔵巻号:
令和5年9(通巻720号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
7類雑誌/70/ブン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国宝の修理
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 国宝の修理
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
山下信一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
清水寺本堂の平成修理
著者名:
島田豊
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
薬師寺東塔の修理について
著者名:
金子隆之
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
高雄曼荼羅(神護寺蔵)の修理について
著者名:
伊藤久美
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
早来迎(知恩院蔵)の修理について
著者名:
綿田稔
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
九体阿弥陀(浄瑠璃寺蔵)の修理について
著者名:
井上大樹
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
当麻曼荼羅図(當麻寺蔵)の修理について
著者名:
北澤菜月
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
「登録の日」「近代化遺産の日」と一斉公開事業のお知らせ
著者名:
文化庁文化資源活用課・近現代建造物部門
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
連載 伝統的建造物群保存地区を味わう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
お酒を味わう旅<第10回>竹富島の暮らしの源泉
著者名:
阿佐伊拓
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
連載 日本遺産をめぐる<第23回>もう、すべらせない!〜龍田古道の心臓部「亀の瀬」を越えてゆけ〜
著者名:
安村俊史
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
表紙解説 紫綾金銀泥絵両界曼荼羅図(高雄曼荼羅)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
口絵解説 薬師寺東塔相輪最上部
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。