書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊文化財(ゲッカン/ブンカザイ)
副タイトル 文化財(ブンカザイ)
所蔵巻号 昭和38年11~令和7年5
著者名 文化庁‖監修(ブンカチョウ)
文化庁文化財保護部(ブンカチョウ ブンカザイ ホゴブ)
出版者 第一法規/東京
創刊年月日 1963.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 令和6年6(通巻729号)
発行日 2024/06/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550501027
所蔵巻号:
令和6年6(通巻729号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 7 芸術・美術(雑誌)
請求記号:
7類雑誌/70/ブン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新指定等の文化財-美術工芸品-
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新指定等の文化財
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
新指定の文化財
著者名:
文化庁文化財第一課
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国宝の指定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
彫刻
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
書跡・典籍
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
古文書
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
考古資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
重要文化財の指定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
絵画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
彫刻
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
工芸品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
書跡・典籍
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
古文書
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
考古資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
歴史資料
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
重要文化財の追加指定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
重要文化財の名称・員数変更
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
新登録の文化財
著者名:
文化庁文化財第一課
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
連載 伝統的建造物群保存地区を味わう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
お酒を味わう旅<第17回>日本酒文化の新たなる旗手「キノハチ先生」の挑戦
著者名:
朽網俊哉‖取材・執筆
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
連載 日本遺産をめぐる<第31回>江戸庶民の信仰と行楽の地〜巨大な木太刀を担いで「大山詣り」〜
著者名:
松尾龍
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
表紙解説 国宝准胝観音立像(木造六観音菩薩像のうち)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
口絵解説 国宝多賀城碑国(文化庁保管)
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。