書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史評論(レキシ/ヒョウロン)
所蔵巻号 昭和21年12~2025年5月号
著者名 歴史科学協議会‖編集(レキシ/カガク/キョウギカイ)
民主主義科学者協会歴史部会(ミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ レキシ ブカイ)
歴史科学協議会(レキシ カガク キョウギカイ)
出版者 歴史科学協議会/[東京]
創刊年月日 1946.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021年4月号(通巻852号)
発行日 2021/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550290209
所蔵巻号:
2021年4月号(通巻852号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/21/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦国史研究入門
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集/戦国史研究入門
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
戦国大名と国衆
著者名:
山田邦明
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
室町幕府・朝廷
著者名:
水野智之
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
織豊権力論へのガイド
著者名:
堀新
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
戦国史研究における地域社会の描き方
著者名:
湯浅治久
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
戦国時代都市史研究入門
著者名:
仁木宏
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
戦国期宗教史研究入門
著者名:
安藤弥
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
戦争・城郭研究の手引き
著者名:
竹井英文
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
戦国時代の多様な対外関係
著者名:
伊川健二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史のひろば
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
リレー連載 人類は感染症といかに向き合ってきたか?<2>神観念の変容と近世の高い宗教性-ペスト期における西欧社会の《峻厳な神》の支配-
著者名:
石坂尚武
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
伊勢湾台風へのまなざし
著者名:
鈴木雅
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
科学運動通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
奈良県ウワナベ古墳(宇和奈辺陵墓参考地)限定公開参加記
著者名:
森田喜久男
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
書評/岡野浩二著『中世地方寺院の交流と表象』
著者名:
苅米一志
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
紹介/和田春樹・孫崎享・小森陽一著『朝鮮戦争70年』
著者名:
木宮正史
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
紹介/早尾貴紀著『パレスチナ/イスラエル論』
著者名:
栗田禎子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記録/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。