書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史評論(レキシ/ヒョウロン)
所蔵巻号 昭和21年12~2025年5月号
著者名 歴史科学協議会‖編集(レキシ/カガク/キョウギカイ)
民主主義科学者協会歴史部会(ミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ レキシ ブカイ)
歴史科学協議会(レキシ カガク キョウギカイ)
出版者 歴史科学協議会/[東京]
創刊年月日 1946.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023年2月号(通巻874号)
発行日 2023/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550384853
所蔵巻号:
2023年2月号(通巻874号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日記の歴史学-その新たな可能性-
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集/日記の歴史学-その新たな可能性
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
文学研究からみた日記研究と歴史学
著者名:
中丸貴史
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
平安期の日記と歴史学
著者名:
古瀬奈津子
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
中世漢文日記の刊行と史料学
著者名:
高橋秀樹
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
近世日記の可能性
著者名:
神崎直美
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
「日記文化」研究の進展
著者名:
田中祐介
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
近代朝鮮史における日記
著者名:
木下隆男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
科学運動通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
二〇二二年度陵墓懇談会(東京・宮内庁書陵部)参加記
著者名:
森田喜久男
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
書評/清水克行著『室町社会史論』
著者名:
桜井英治
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
書評/上白石実著『十九世紀日本の対外関係』
著者名:
松尾晋一
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
書評/廣木尚著『アカデミズム史学の危機と復権』
著者名:
池田智文
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
書評/伊藤陽平著『日清・日露戦後経営と議会政治』
著者名:
伏見岳人
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
書評/井上敬介著『立憲民政党の地方組織と北海道』
著者名:
官田光史
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
書評/平石直昭著『福澤諭吉と丸山眞男』
著者名:
黒川みどり
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
紹介/伊藤俊介・小川原宏幸・愼蒼宇編著『「下から」歴史像を再考する』
著者名:
大日方純夫
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
紹介/大串潤児編著『国策紙芝居』
著者名:
長島祐基
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記録/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。