書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史評論(レキシ/ヒョウロン)
所蔵巻号 昭和21年12~2025年5月号
著者名 歴史科学協議会‖編集(レキシ/カガク/キョウギカイ)
民主主義科学者協会歴史部会(ミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ レキシ ブカイ)
歴史科学協議会(レキシ カガク キョウギカイ)
出版者 歴史科学協議会/[東京]
創刊年月日 1946.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023年6月号(通巻878号)
発行日 2023/06/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552079360
所蔵巻号:
2023年6月号(通巻878号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第五六回大会報告特集/歴史認識のポリティクス-地域・国家・市場
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第56回大会報告特集/歴史認識のポリティクス-地域・国家・市場
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第一日目テーマ ポスト冷戦期の歴史認識
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
「歴史」の書かれ方と「記憶」のされ方
著者名:
橋本伸也
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
ポスト・トゥルース時代の歴史認識
著者名:
中野耕太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
大会第一日目/討論要旨
著者名:
鈴木乙都‖文責
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第二日目テーマ 地域アイデンティティと歴史認識
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
「記念」するという行為と記念碑文化の特徴
著者名:
羽賀祥二
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
アメリカ南部における戦争の記憶と記念碑
著者名:
和田光弘
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
一八九〇年代における「地方史学会」の組織と活動
著者名:
廣木尚
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
大会第二日目/討論要旨
著者名:
尾崎紗耶香‖文責
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第五六回大会報告を聞いて
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
二〇二二年度大会報告一日目「ポスト冷戦期の歴史認識」を聞いて
著者名:
藤本博
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
「地域アイデンティティと歴史認識」の問い方
著者名:
高田雅士
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
第五六回大会参加記
著者名:
渡邊泰斗
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史の眼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
エドサ後の歴史とマルコス家の復権
著者名:
岡田泰平
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
紹介/富田裕子、G・ダニエルズ編著/横山千晶監訳『国際的視野からみる近代日本の女性史』
著者名:
井上直子
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
声明/世田谷区史編さんにおける「著作者人格権の不行使」問題についての声明(ユニオン出版ネットワーク(出版ネッツ))
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。