書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史評論(レキシ/ヒョウロン)
所蔵巻号 昭和21年12~2025年5月号
著者名 歴史科学協議会‖編集(レキシ/カガク/キョウギカイ)
民主主義科学者協会歴史部会(ミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ レキシ ブカイ)
歴史科学協議会(レキシ カガク キョウギカイ)
出版者 歴史科学協議会/[東京]
創刊年月日 1946.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023年11月号(通巻883号)
発行日 2023/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550481683
所蔵巻号:
2023年11月号(通巻883号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
2類雑誌/21/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
画期としての明治六年-明治六年政変一五〇年を記念して
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集/画期としての明治6年-明治6年政変150年を記念して
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
歴史科学協議会第五七回総会・大会案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
維新史研究における明治六年政変の意義と課題
著者名:
大庭裕介
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
「大久保政権」論の現在地
著者名:
小幡圭祐
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
参議・省卿兼任制の導入過程
著者名:
柏原宏紀
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
明治六年政変後の宮中と華族
著者名:
久保正明
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
明治六年政変と政軍関係の変容
著者名:
大江洋代
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
日朝関係からみた西郷隆盛の「征韓論」
著者名:
木村直也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第五七回大会準備号/歴史認識のポリティクス-地域・国家・市場-Ⅱ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
大会テーマの設定にあたって
著者名:
全国委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
《第一日目》歴史学の現在と理論的課題
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
79
ページ数:
雑誌記事:
いま・ここを知るため史学史を顧みる
著者名:
小田中直樹
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
歴史実践とナラティブ・チェンジ
著者名:
菅豊
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
《第二日目》歴史実践の現在と過去
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
観光公害と文化遣産
著者名:
木立雅朗
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
動き始めた歴史教育改革の成果と課題
著者名:
小川幸司
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
一九五〇年代前半の歴史学と大衆文化
著者名:
高田雅士
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
紹介/尹紫遠・宋恵媛著『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』
著者名:
原佑介
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
紹介/藤永康政・松原宏之編著『「いま」を考えるアメリカ史』
著者名:
黒岩漠
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
紹介/中西竜也・増田知之編著『よくわかる中国史』
著者名:
矢久保典良
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
加盟組織の活動報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
加盟組織の機関誌案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
<会告>会費口座振替に関するお知らせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記録/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。