書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史評論(レキシ/ヒョウロン)
所蔵巻号 昭和21年12~2025年5月号
著者名 歴史科学協議会‖編集(レキシ/カガク/キョウギカイ)
民主主義科学者協会歴史部会(ミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ レキシ ブカイ)
歴史科学協議会(レキシ カガク キョウギカイ)
出版者 歴史科学協議会/[東京]
創刊年月日 1946.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024年9月号(通巻893号)
発行日 2024/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550493217
所蔵巻号:
2024年9月号(通巻893号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 2 歴史・地理(雑誌)
請求記号:
2類雑誌/21/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
慰霊と顕彰から考える日本の近現代
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集/慰霊と顕彰から考える日本の近現代
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
八甲田山雪中行軍遭難事件遭難者の慰霊と顕彰
著者名:
丸山泰明
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
「戦没者慰霊」の地域史
著者名:
白川哲夫
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
「戦没者」の二重性と戦後日本
著者名:
今井勇
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
朝鮮人特攻隊員の表象と顕彰
著者名:
権学俊
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
戦没者遺骨収集と慰霊の戦後
著者名:
浜井和史
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
書評/田辺旬著『戦死者たちの源平合戦』
著者名:
樋口州男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
私の歴史研究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
中国古代国家史研究にこだわり続けて<下>
著者名:
太田幸男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文化の窓
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
前橋市における今井清一文庫の公開について
著者名:
大西比呂志
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
書評/川畑勝久著『古代祭祀の伝承と基盤』
著者名:
杉田建斗
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
書評/シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア著『モノと権威の東アジア交流史』
著者名:
浜田久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
書評/高野信治著『藩領社会と武士意識』
著者名:
根本みなみ
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
書評/佐藤美弥著『創宇社建築会の時代』
著者名:
上田誠二
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
紹介/永岑三千輝著『アウシュヴィッツへの道』
著者名:
土肥有理
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。