書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 歴史評論(レキシ/ヒョウロン)
所蔵巻号 昭和21年12~2025年8月号
著者名 歴史科学協議会‖編集(レキシ/カガク/キョウギカイ)
民主主義科学者協会歴史部会(ミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ レキシ ブカイ)
歴史科学協議会(レキシ カガク キョウギカイ)
出版者 歴史科学協議会/[東京]
創刊年月日 1946.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025年8月号(通巻904号)
発行日 2025/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550570485
所蔵巻号:
2025年8月号(通巻904号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 2 歴史・地理(雑誌)
請求記号:
2類雑誌/21/レキ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「敗戦」八〇年と歴史研究 1-人びとが向き合った戦争-
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集/「敗戦」80年と歴史研究<1>人びとが向き合った戦争
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
特集にあたって
著者名:
編集委員会
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
戦時期日本の政治と社会をどうみるか?
著者名:
源川真希
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
徴用工の男性史
著者名:
佐々木啓
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
銃後の「むら社会」
著者名:
坂口正彦
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
戦時日本の娯楽と文化
著者名:
金子龍司
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
兵士と戦場
著者名:
山田朗
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
ソ連占領下の「満洲」で
著者名:
平井和子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史のひろば
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
遊廓・性買売研究の成果と課題
著者名:
沢山美果子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
歴史の眼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
千葉県における公文書管理条例制定に向けた動き
著者名:
宮間純一
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
能登半島地震といしかわ史料ネット
著者名:
本多俊彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
科学通信運動
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
応神天皇陵外構栅改修工事立会調査見学参加記
著者名:
阿部大誠
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
市野山古墳飛地い号外構栅工事立会調査見学参加記
著者名:
梅原七海
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
書評/山田淳平著『近世の楽人集団と雅楽文化』
著者名:
北原かな子
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
書評/山本明代著『第二次世界大戦期東中欧の強制移動のメカニズム』
著者名:
野村真理
所蔵巻号:
開始ページ:
109
ページ数:
雑誌記事:
紹介/飯田泰三著『近代日本思想史大概』
著者名:
大久保健晴
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
記録/編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。